あたたかな言葉

日々・制作

皆さま、ご無事でお過ごしでしょうか。
コロナウィルスの影響で大変な目に遭われてらっしゃる方
お見舞い申し上げます。

3月の伊勢丹新宿店での展示に向けて
体調には気をつけつつも、
手は止めず制作に励む日々を過ごしています。
ですが、3月の展示、お客さまは来てくださるのだろうか。。。
そもそも中止になるのでは。。。と
すこし不安になっていたところ、
企画の方から大変あたたかく励まされるメールをいただきました。
(ここには載せれなくすみません。)
どうころんでも、私は私の目の前のことを精一杯やりきろう!
そのことが自分のチカラとなり次へとつながっていくのだからと
前向きな気持ちにしていただきました。
いつも作り手をあたたかく照らしてくださるヒナタノオトさんに
心から感謝しています。

ヒナタノオトさんのブログ「謙虚と希望」もあわせて
お読みいただけたらと思い、添付させてもらいます。→

9E06D7A7-623C-415F-80F0-65B910222A72
展示に向けて、最後に染めたコチニ―ルのピンク。
あたたかな春の日、うきうきと出かける気持ちに寄りそえるような
あかるいストールが織れたらと思います。

春までもうすこし

日々・制作

先週から急に冬らしい冷え込みとなりましたが
今朝、庭に出ると、うぐいすが2度鳴きました。
春がすこしずつきているのを感じます。

0A455C13-2A08-452B-882B-4BFD7130053D

コチニ―ルで染めた濃淡。
1DB5EBA6-32DA-407A-8C08-F4586B8CD94C

夏に染める藍の生葉染めの色に
えんじゅの蕾で黄色をかさねました。
たくさん染めれない色なので、ごくわずかに染めました。
ふきのとうのようなかわいらしくフレッシュな色。
36667F47-8105-4AAA-9CC8-CAFD49C70BE5

芽吹きの季節の春の野のような。。。
57F8D38F-0695-4CE1-89D8-789620D31A86

春が近づいてきていてもまだまだ寒い日々。
土鍋料理でおなかがほっこりあったまります。
かぼちゃと小豆、ストーブでことことおいしく炊けました。
4B45D58F-63F2-40B1-97FF-A742D94C42E8

枇杷の色

日々・制作

先日のらふとワークショップで枇杷の葉と枝を煮出して染めましたが、
枝の方はまだまだ色が出そうだったので
持ち帰らせてもらって染めました。

オレンジのようなサーモンピンクのような
きれいな色が染まりました。
c479ee8e9facf1ca-photo
上段はらふとで染めた色。
下段は左から、家で染めた1染目、2染目。

染め後の枝。
7ac9cb55288eef5a-photo

京都に住んでた時に庭の枇杷の葉で染めた色、
信楽に移住してから枇杷の葉をいただいて染めた色は
違う感じの色でしたが
千葉の枇杷の木の染め色もまた違ったものでした。
千葉のはオレンジ味がつよい感じです。
まさに枇杷の実のような色でした。
枇杷の種類、育った土地、葉をいただく季節、
その時々に得られる色はちがうものとは前知識であったとしても
目の当たりにすると、色って出会いなんだな~と
あらためて思いました。
大切に使わせてもらいます。

東京散策

行ってきました

ワークショップの次の日は、一日だけ東京散策。

牧野庭園記念館での
大好きな絵本「草木とみた夢」の大野八生さんの原画展に
行って来ました。
こまやかな線と深い色、原画に宿る息づかい、堪能できました。
大野さんの絵本「夏のクリスマスローズ」の原画も展示されていて
とても充実で楽しく見させてもらいました。
牧野庭園もとても素敵でした。季節を変えてまたうかがってみたいです。
1a2e303f165dc629-photo

おいしいプリンをいただきながら
友人と個人的な打ち合わせ。
117a3a0f09fbe017-photo

 

THE GINZA SPACEでの志村ふくみさんと須田悦弘さんのインスタレーションを見てきました。
志村さんの800本の色糸、須田さんの木彫りとは思えない繊細すぎるほど繊細な花、
うつくしい空間でした。

570cd3d0b6750358-photo

250a9aef90d2c6e6-photo

ぎゅっと詰まった千葉、東京での二日間で
良い刺激をもらいたくさん充電できました!
また日常にもどりまして制作に励む日々です。

今年のはじまりの展示は
3/11~3/17 企画展 伊勢丹新宿店5階
です。
どうぞよろしくお願いいたします。

ワークショップありがとうございました!

行ってきました

先週末になりますが
ギャラリーらふとでの枇杷の葉染めワークショップにご参加いただきました皆さま
ありがとうございました。
採集、前日の煮出しなど、すみずみにまでお気遣いいただき
ご準備くださった稲垣さん、宇佐美さんにも大変お世話になりました。
貴重な機会をありがとうございました。

当日の様子です。

枇杷の葉、しっかりと良い色が煮出されています。
a15671f467826a77-photo

皆さんには綿糸を染めていただいました。
19cd6663e53629d3-photo

d4e67151569de7b9-photo

同時進行で絹糸の染め。皆さんにも体験してもらいつつ、染めました。
c7c32585782af23d-photo

ゆっくりと色が染まっていきます。

2b705789e6261a99-photo

33b4964ed50e7bea-photo

染め→媒染→染め、染め上がり。洗い作業。

3BE65DF4-4EF5-4A8F-8F14-F128E6BAE640

冷たい水でしたが、色が冴えそうです。

03ba994199ed553a-photo

4d750c3b57350b1a-photo

絹糸
b5fc55ced1cba998-photo

綿糸
9ad12baa74e3055d-photo

作業の後、皆さんとお茶をいただきました。
オレンジピールのケーキ、とてもおいしかったです。
8FF94036-233F-4C33-85D7-D70609699998

8f3844d752123992-photo

B6A4C1AC-8931-4B19-869F-74133F3F6217

ご参加いただいた皆さまは、感性ゆたかな方ばかりで
糸が染まっていく時間をあじわい、楽しんでくださって
とてもうれしかったです。
私自身もひとつひとつの作業を皆さんとすすめていき、
枇杷の香りにつつまれながら、色のうつくしさ、よろこびを
あらためて感じ、充実した時間を過ごさせてもらいました。
本当にありがとうございました。