今日は良い天気

日々・制作

工房からの風のサイトで
紹介していただきました!→

 

2年前、初めて出展した時、
あこがれの工房からの風で
いつもは見る側なのに
ついにサイト内で紹介してもらえてうれしい!と
気持ち高まりました。
初めての出展以来、本当に本当に
稲垣さんやスタッフの皆さんにお世話になり
今は感謝しかありません。。。

ウールシルクのマフラーを
織り始めています。
当日まで、まだまだまだまだ。。。
やることがいっぱいです。。。

また作品のことなど
くわしく紹介していきたいと思います。

 

秋の実。
赤い実、青い実。
003
(絹・綿ストール。織り上がり、水通し前。)

10月に入りました!

日々・制作

いよいよ、10月に入って
工房からの風
近づいてきましたー!!

サイト内での
出展作家紹介も始まってます!→

工房からの風の企画の背景にあるもの、
ぜひ知ってほしいです。
ディレクター稲垣さんが綴って下さった
「たとえば、あんぱん」とその中にリンクしてる
「川上」という記事も
ぜひ読んでいただけたらと思います。→

うわべだけじゃなく、その奥にあるものを
ちゃんと積み上げてこれただろうか。。。
ここにきて、そんなことを
考えたりしてます。。。

009

藍の生葉染め

日々・制作

遅ればせながら。。。
藍の花咲く直前になって、
やっと生葉染めしました。

染めノートを見てみると、
昨年は7月末に染めてました。
今年の7月位は、まだまだ染めれるほど
葉っぱがふさふさしてませんでした。

春の種まきが遅かったせいか
間引き方が足りなかったせいか
今年は育ちがよくなかったです。

夏から、なんだか慌ただしさも続いていて
あの作業の合間に、、、
あの作業が終わったタイミングで、、、
とか思いながらも、雨が降れば染めれないし。

今年も無事に染めれて
ほっとしました。

やわらかなきれいな
空色。
心がなごみました。

002

006

育ててくれた太陽と雨と風と土と、、、
自然に感謝。

くり色

日々・制作

ほくほくな
くり色
織り上がりましたー!

058

 

秋の味覚の中でも、
さつまいもや栗、
大好きです!
秋のおやつは
ホットコーヒーにふかしさつまいもが
最高においしいと思います。

秋になると、となりの家の人が時々、
ストーブで焼いた
アルミホイルに包まれた
さつまいもを
ほかほかのまま
おすそわけしてくれます。
ストーブの焼きいもは
なんで、あんなにおいしいんでしょー^^
我が家には、ストーブが無いので
焼きいもできなくて残念です。。。

リニューアル!

日々・制作

サイトのトップの画像を
リニューアルしてもらいました!!
中島芙美さん(サイトを作ってもらった大学の時の友人)、
いつもどうもありがとー!!

さてさて。。。
ずいぶん久しぶりの更新です。

季節の変わりめ、
お元気にされてるでしょうか。

私は、来月の工房からの風に向けて
制作の日々ですが
先週は、風邪をひいて数日寝込みました。。。
ようやく復活。

工房からの風が終わると
燃え尽きて、寝込む作家さんが多いと
聞きましたが、
先に寝込んでしまいました(汗
思うように作業が進まず、
あせりますが、深呼吸。。。

今日は良いお天気。
風が気持ちいいです。

機(はた)の上では、
ぴゅーぴゅーと木枯らしが
吹いてます。
秋から冬に向かう
ふかい茶色。
019

緯糸。(染め色・待宵草、くるみ果皮、たまねぎ皮、栗のいが、ログウッド)
023