新年

日々・制作

すっかり遅くなってしまいましたが、
今年もよろしくお願いいたします。

私は酉年なのですが、
今年、3週目の干支がまわってきました!
324748846672def7-photo

お正月中はずいぶんのんびり(ぐーたら)してましたが
いつになく気持ちひきしまる年明けです。
春からの展示シーズンに向けての冬ごもり期間、
せっせと制作をすすめていきたいと思います。
d0962a07a41c0662-photo-full

今年もありがとうございました

日々・制作

今日で仕事納め。
今夜から、雪国へ帰ります。
2addf5c38c1d334d-photo

4bfc568f0d1e64e4-photo-full
今年もあとわずかとなりましたが、
今年一年お世話になりました皆さま、
本当にありがとうございました。

今年の展示は、初めてのギャラリーで展示させてもらう機会が多く、
そのどれもが、とても勉強になるこれからの糧になるような
経験となりました。
人との出会いの分だけ、得るものがあった
そんな年だったようにも思います。

年末には、しばらくゆっくり会えてなかった友人と
会うことがたびたびあり、お茶のみながら話しできたことで、
今年を総括できたような、
来年に向けて心がととのえられたような気持ちです。
と言ってもたわいもない話しだったりしますが。笑

野草料理教室に行き初めて一年になります。
人間も自然の一部、
という考えが深まりました。
今までの価値観はぐらつき、
私の頭では考えられないようなことが
自然のながれの中にはあって
それを受け入れ、自然のながれに沿った暮らし、考え方。。。
みたいな、まだ言葉にはうまくできないけど、
大切していきたいことを
つかみかけているように思います。
まぁ、そんなにややこしいことではなく、
より自由に、より自分らしく元気に楽しく生きてくためには、
ということを野草を通して学んでいます。

来年もいくつか展示の予定が決まっていまして、
織物を続けていけることに
心から感謝です。

いつもブログを見て下さる皆さまも本当にありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。

醤油搾り

日々・制作

今年の初めに教えてもらって仕込んだ
醤油の絞り講習会に
行ってきました。

麹作りからの醤油の仕込みは
だいたいのことを教えてもらって
あとは、大豆と麦に菌をまぶして
各自家で麹にするために温度管理をして
その後、塩切りして、水を入れて
寝かすというものでした。

もちろん初めてだったので、
うまくいくやら、どうなのか、
と思ってましたが、なんとか
仕込むことができて、
年末までは、ベランダでしっかり太陽にあてながら
一カ月ごとに天地返ししながら、年末を楽しみに。
これが醤油になるのかなぁと半信半疑ではありました。

少しずつ各自、仕込んだ醤油を
持ち寄って、味見会でした。
色も味も、水分量もさまざまでした。
800c5bee25c6f0f3-photo-full
みんな液状なのに、私のは味噌のように
かたーい醤油。(手前のタッパ―のやつが私の醤油。)
ベランダの日あたりが良すぎたようで水分がだいぶとんでしまいました。
濃厚でおいしい!味噌としても使えそう?!と
評判よかったです。

こんな風にして、手作業で絞りました。
私のは、すこし水でうすめて、試し搾りしました。
40e90b1c62d40255-photo

この日のお昼ごはんは、さっそく搾りたて醤油をつかった
メニューでした!
ゆで上げうどんに、醤油をたらして
いただきます!
0bd2b1aa40a05429-photo

醤油浸けの焼きおにぎり!
d243284e132be86c-photo

お腹が、ぐぅと鳴りそうな画像ですね・笑
57bc35470a2d2233-photo

なんというおいしいお昼ごはんだったことか。
最高に至福なお昼ごはんでした。
手作りの醤油がこんなにおいしく、いとおしいものだとは。
日本の食文化ってすばらしいですね。

おおげさですが、初めての醤油作りは
私にもできるんだーとちょっとだけ自信がつきました。

やってみることって大事だな。

灯しびとの集い!明日、明後日です!!

日々・制作

いよいよです!!

秋めきのストール、
あったかシルク・ウールのストールなど
織り上がっています。

なかなか更新できませんでしたが、
展示直前!
もりだくさんな内容でお届けしたいと思います!笑

 

吉田麻子さんのウールの手紡ぎ糸は
本当にすばらしいな、と今回も
織りながら、そして仕上がったものに触れて
心から思いました。
ふわっとまとえるたっぷりサイズです。
7dbd33ce0cb68b86-photo-full

2ce4e3d292892b97-photo-full

経糸は、金木犀で染めたグレーとコチニ―ルの青紫、
緯糸は藍染めの糸をメインに使って
うっすらとやわらかなギンガムチェックになってます。
厚手のコートにも合うかなーと思いながら
色合わせして織りました。
一枚のなかで、さざ波のように色も変化させています。
素材はシルク・コットンです。
ウールが主流になりつつある季節ですが、
シルクもあったかいですよー!軽いしね!
983e2ce044e3381a-photo

道いっぱいに広がる
きれいな落ち葉のにぎわい。
ded5a1908e7bceb6-photo

7b61bc1ae08e3c64-photo-full

野外展示の時は、看板みたいなのを置きたいなーと
前から思いながらも、なかなか良い案も浮かばず、
そういったセンスも持ち合わせていないので、
今回も、どうしようかなーと思いながら、
昨日深夜に描いてみました。
ちょっとお試しでブースの軒先に置いてみようと思います。
来られる方は、どうぞ目印に。
小さめのずいぶんひかえめな目印ですが。
5分位で描いてそうに思われるかと思いますが、
6、7枚ボツで紙を無駄にしました(・.・;)
e34b671a7395ab8e-photo

モチーフは、藍の花です。
この前、種とりしました。
色合いがきれいでうっとりです。
698355ea64479a6d-photo

全国から作り手があつまる
今となっては、知名度の高い「灯しびとの集い」ですが、
2009年に始まった第一回目、
お客さんとして行きました。
いろんなジャンルの作り手の作品、展示空間の世界観に触れ、
とても刺激をもらったのを覚えています。

2009年秋と言えば、4年弱働きながら過ごした染織工房をちょうど出た頃。
知り合いのお宅に借り住まいさせてもらいながら、
生活のためのアルバイトを探していた時期だったように思います。
まだまだ織りの道具も全部はそろってなく、
アトリエ兼住まいもまだはっきり決まらず、
何もかもが不安定な時期でした。
今思えば、独立、と言うには及ばないような心もとない感じでした。
引っ越しして、アルバイトしながら、
織り道具をそろえ、ちゃんとした制作を始められたのは、
それから半年後くらいだったでしょうか・・・

ふり返ると、一歩一歩進んできた道だったなぁと思います。
障害物はたくさんありましたが、行き止りはなかったようです。笑

それからも、灯しびとには何度かお客さんとして足を運んだことはあったのですが、
ようやく今年初めて、作り手として参加させて頂きます!
充実な二日間となることを願って・・・

見に来て下さる方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお声おかけください^^

灯しびとの集いHP→

寒くなってきました…

日々・制作

なかなか更新できてませんが、
灯しびとの集いに向けて、
制作の日々です。

寒空の似合う赤色。
茜、枇杷の葉、赤麻、など今まで染めた赤色を
いろいろ使って織りました。
a318026378ecd0bd-photo

金木犀で淡く染めた絹糸を経糸に、
緯糸は、羊の毛の色のまま。
ふわふわのクリームベージュです。
156b73613964334e-photo-full

ab53220a03e40100-photo-full

灯しびとの集い→