暑い日・早朝採集

日々・制作

毎日、暑いですね。

大粒の汗の季節、
とうとうやってきましたね。

顔に何かぬる系(化粧水、乳液、化粧品とか。)を
ぜーんぶやめて、
一年経ちました。
(肌断食ってやつですね。)
いつでも、顔をばしゃばしゃ洗えて
すっきりさわやかです。
前は、顔のシミやそばかすが気になって気になって、
太陽の日差しは天敵で、
日焼け止めだけでもぬらないと
外へは一歩も出れないくらいだったのに。
ぜーんぶやめたら、
らくになりました。らくしてます・笑

さらに、藍染めや草木染めの手ぬぐいで
顔をふくのが気持ちいいです。
おすすめです^^

 

織り上がり。

003

 
039
早朝に、採集へ。
近所の川べりは、野草の宝庫です。

 

8月の展示

おすすめ

8月の展示は、
日本橋三越店にて8月19日からです。
詳細は、お知らせページを
ご覧ください。

暑い暑い季節ですが
素敵な手仕事をさがしに
どうぞ日本橋まで
足をお運びください。

よろしくお願いいたします。

054

この前の布・空想の旅

日々・制作

今日も暑いですねー!

先日の布、遅くなりましたが
写真撮りました!
(楽しみにしてます、のお声いただき
ありがとうございました^^)

 

031

045

050

060

023

 

最近、私のまわりでは
旅に出る人が多いように思います。

そんな季節ですねー!

私も旅に出たい!
という気持ちがむくむくと
わいてきました。

最近の本屋さんでの
立ち読みジャンルでは、

「死ぬまでに見たい 〇〇」
「世界の絶景 ベスト〇〇」

みたいなキーワードに
もっぱら心魅かれます。

今の自分の価値観が
ひっくりかえされるような
大自然への旅にあこがれます。

本をひらくと、
さあ、どこへ行こうかなー!!
と妄想がふくらみ
わくわくします。
本屋さんを出る頃には
すっかり空想の旅を満喫して
元気も補充されます。
(単純です^^)

この夏は、秋の展示(今年の山場!)に
向けて、制作に専念の年です。

今は、いつかの旅に向けて
空想をふくらませつつ
機織りの時間を楽しみます。

南の国の小包

日々・制作

朝起きると、きれいな青空。

いよいよ、夏も本番ですねー。

 

南の国の風に
そよがせたような色の布。
織り上がりましたー!

004

色のあざやかさと
絹素材のつややかさが
ほどよく重なり合ってくれたように思います。
ちゃんと写真撮ったら、
またのせます。

子どもの頃、
時々南の島に住む叔母さんから届く
小包の箱の中には、
トロピカルな色や味、匂いが
詰まっていました。

北国育ちの私にとって、
今でも、未知なる南国のイメージと言えば
あのまか不思議なものが詰まった
南からやってきたあの小包そのものです。

陽気でマイペースな叔母さんから届いた
小包の中には、
あざやかな色のジュース、
不思議なカタチのフルーツ、
見たことのないお菓子、などなど。
これどうやって食べるんだろうねって
家族全員、首をかしげて
そのまま放置された謎なものも数々でした。。。笑