明日から展示が始まります!涼展!

展覧会

明日から、千葉県柏市の
嘉工房さんでの展示が始まります!

IMG

会期
2016年7月25日(月)~31日(日)
11:00~17:00(最終日は16:00まで)

・今村知佐 ガラス
・Keicofujita  アクセサリー
・佐藤亜紀 ストール
(*7月30、31日に在廊します。)

場所
嘉工房
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉1-9-15
HP→

毎日暑いですが、
涼しそうなアイテムがそろってますので、
気分転換にどうぞあそびに来てください。

cfcd51137a769df9-photo

外が暑ければ暑いほど、
お出かけ先の建物は冷えびえしてますね。
ストールを持ち歩くと心強いですよ~!
シルクコットンストールは、広げればふんわり、
たたむと小さくコンパクトになるので、
カバンの中に入れて持ち歩きに便利です。
張り感があるので、しわにもなりにくいです。

シルクは、夏涼しく、冬あたたかく!
吸水性、撥水性にも優れた素材です。
一年通して、おつかいいただけるかと思います。

シルクコットンストール、
お出かけのおともにしていただけたら、
とてもうれしいです^^

梅しごと

日々・制作

連日、30℃越えでいよいよ暑い夏が
やってきてるのを感じてます。

2階の作業部屋は、35℃を超え、
汗がとまらない毎日です。。。

この前お嫁にいった額入りの布ですが、
素敵に飾っていただいてる写真が届きました!
暮らしになじんでいるようで、とてもうれしいです!!!
IMG_5441

 

テーブルランナーのサンプル織り。
3d8a0ba587baca01-photo-full

 

 

毎日、玄米ごはんに母の梅干しをのっけて食べていて、
梅干しは日々の必需品なのですが、
今年は梅干しに挑戦してます!
と言っても、1キロちょっとのお試し程度の量なのですが。
これは、漬けたばかりの時の写真。今はだいぶ水があがってきてます。
2e7d48127b0e42bd-photo-full

ちなみに、今年は教えてもらって、
醤油も仕込んでます。
発酵の年!

染織が忙しいと、もうそのことで頭の中がいっぱいで、
暮らしの方はほったらかしになりがちなのですが。。。

染め織りもするし、季節のしごともする、
働きものの手をめざしたいです^^

今月末の展示

日々・制作

展示のお知らせです。

7月末に千葉県の嘉工房さんにて
三人展です。

涼展

会期
2016年7月25日(月)~31日(日)
11:00~17:00(最終日は16:00まで)

・今村知佐 ガラス
・Keicofujita  アクセサリー
・佐藤亜紀 ストール
(*7月30、31日に在廊します。)

場所
嘉工房
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉1-9-15
HP→

今月末は、展示や納品があったりでして。。。
暑さに負けず、
乗り切りたいと思います。
34ce3c20e5a155a6-photo-full
茜を濃淡で染めて、干してると
なんともあざやか!
見てると、元気をもらえます。

d8d67c9f9774f620-photo-full

無病息災を願いつつ。。。
松尾大社にて、
茅の輪くぐりに行ってきました!
89d6cd29d68e0414-photo-full

おすすめの本のことなど

日々・制作

雨降りの多い一週間でした。

最近の制作です。
ご注文いただいた、額入りの布。
丸い額もなかなか織り布との相性、良さそうです。
9fcee103693c9918-photo-full
梅雨の季節とリンクするような
雨もよう。
5796f54c1b8eafd9-photo-full

 
次は、7月末に千葉県の初めてのギャラリーで
展示の予定があります。
また詳しくお知らせさせてもらいます。
よろしくお願いします。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

話はがらりと変わりますが、
知人からもらったお店のちらしで
なるほどなぁと思う言葉がありました。

「お買いものすることで、他の誰かも幸せにできる」

お店も、お客さんも、生産者も、その商品を取りまく全ての人が
気持ち良く生活できるように。
ということなのだそうです。

ものを買うことについて、考えさせられます。

値段の差はあったとしても、どうせ払うお金なら、
どういう仕事の仕方をしてる人に払いたいのか。。。

商品の価値に見合わないような値段の安いものの裏には、
労働条件に見合わないような低賃金で労働している人がいる。
より安く買いたいと思う気持ちが、
まわりまわって、安い賃金で働かなくちゃいけなくなることになる。
安い賃金で働いてるので、もっともっと安いものを求めてしまう。
この負のループ。。。

昨年末に出会ったこの本は、このへんのことのしくみが
とてもわかりやすく書いてありました。
(イラストや本のデザインもとても素敵でした!)
ものを売る立場の人も、買う立場の人も、
ぜひ一度読んでほしいようなおすすめの本です。
〈田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」 渡邉格〉
ca10e06fa5b7a23c-photo

この本の著者の渡邉格さんの経営している「タルマーリー」というパン屋さん、
いつか訪ねてみたいです^^
最近、雑誌なんかでよく取り上げられてるのを見ます。
確か、先月あたりの「天然生活」の記事にもあったような。。

 

 

 

おすすめ展覧会

おすすめ

京都で開催中のおすすめです!

nimainitai2016
「ニマイニタイの日々のよそいき服」
6月11日~6月24日まで。
恵文社一条寺店
・ニマイニタイさんHP
ブロックプリントの小物も洋服もとってもかわいいです♪

 

201606-02-36-c0033636_23363210
「夏じたく展」
atelier Une place / スカート、ハンカチ
武井春香 / 柿渋染バッグ
宮下香代 / 風鈴、モビール

6月16日~26日
11:00~19:00  *水曜定休
手仕事雑貨屋 風土

織りもされる武井さんとは、何度かグループ展などで
ご一緒したことがあります^^
昨日、展示に行ってきましたが、武井さんの
ミニワークショップに参加させていただきました!
武井さんの自家製の生搾り柿渋液は、とてもきれいな色に染まりました!
涼やかなアイテムがそろった展覧会です♪

布好きな方は特に!
恵文社さん、風土さんでの展覧会
ぜひお見逃しなく~^^