最近
6月も早くも後半。。。
今月は、予定も多かったりで、
わりと積極的に?!出かけてます。
最近のあれこれ。
はるばるあそびに来てくれた友人と
京都観光。
清明神社。なんだかいいことありそうな、良いお天気!
久しぶりに野草教室へ。
つゆ草ごはん、からむしの味噌汁、いのこづちと筍と厚揚げの煮しめ、
みょうがとゴボウとニンジンのしぐれ味噌。
野草のこと、自然界のこと、興味は深まるばかり。
ごはんを作って食べた後は、どくだみのお手当法を実践!
草のちからはすごかったです。
この季節のお楽しみ。
道端のあじさい。
野草を求めて、朝さんぽ。
緑のじゅうたん。寝ころびたい。
糸染め。かすり。
今週末は、クラフトフェアまつもとへ!
今週末、5月28・29日は、
クラフトフェアまつもとに出展です!
(クラフトフェアまつもとHP)
今年で3度目の出展となります。
出展作家のリストを見ると、知ってるお名前もちらほら。
お久しぶり、の再会もクラフトフェアならではの楽しみです。
もちろん、見に来て下さる方との再会や
新たな出会いもとても楽しみです。
今日は、作品や展示に使う机などの
大荷物をようやく発送しました。
クロネコさんに荷物を無事にお渡しできた
その瞬間は、なんともすがすがしい気持ちが広がります。
コーヒー飲んで、おやつをつまみ、
一息つきました。至福のひととき。
でも、長野への旅はこれから。
無事に当日をむかえられるように
準備は続きます。
発送前にようやく、作品の写真も撮りました!
初夏に向かう季節。
色の涼やかさとかるさ、
を考えながら、織りました。
藍染めの青がぴりっときいてるチェック。
やさしいチェック。
ポットマット、いろいろ。
はじめは決めた型紙のサイズにきっちりあわせて
縫ってましたが、
ハギレは、サイズがまちまち。ハギレなので。。。
ハギレのサイズを活かして縫ったら
バラエティサイズになりました~^^
ちょうどいい子を見つけてもらえたらと思います。
くるみボタンや、がまぐちシリーズ、名刺入れも
もっていきます。
深夜に思いたって作った色見本。
松本は、街歩きも楽しい街です。
お天気も良いようですし、
どうぞあそびにきてください。
ではでは、行ってきます!
制作の毎日。
5月28.29日のクラフトフェアまつもとに向けて、
制作の日々です。
一日一日が早々すぎてゆく。。。
空はあっという間に、夕やけ色に染まってゆく。。。
5月はじめに、ガラケーからスマホに変えました。
スマホ練習中。笑
そのうち、出先からのブログ更新も挑戦してみたいと思います。
新緑
新緑の季節。
さわやかにくるまれる
ゆったりサイズのストール。
手帳の今週のメッセージがすてき。
15点なら、なんとかなりそう!笑
空色、野原の色。干しもの。
さわやかな空色は、藍の生葉染め。
やさしい野原のような色は、からすのえんどう。
いよいよ来週22日から
横山正美ちゃんとの
山口県のギャラクシーふくながさんでの
展示です!
まだ織り途中のさわやかストールも
無事に織り上がりますように。。。
春の干しもの。
つくしは、ふりかけに。
つくし、ごま、わかめをそれぞれ空炒りしてから
すり鉢ですります。
山のものと海のものが混ざりあった
大地の味がするふりかけ^^
ぺんぺん草は全草を乾燥させて、お茶に。
空炒りしてから、土瓶で煮出すと
まろやかなおいしいお茶になります。