南の国の小包

日々・制作

朝起きると、きれいな青空。

いよいよ、夏も本番ですねー。

 

南の国の風に
そよがせたような色の布。
織り上がりましたー!

004

色のあざやかさと
絹素材のつややかさが
ほどよく重なり合ってくれたように思います。
ちゃんと写真撮ったら、
またのせます。

子どもの頃、
時々南の島に住む叔母さんから届く
小包の箱の中には、
トロピカルな色や味、匂いが
詰まっていました。

北国育ちの私にとって、
今でも、未知なる南国のイメージと言えば
あのまか不思議なものが詰まった
南からやってきたあの小包そのものです。

陽気でマイペースな叔母さんから届いた
小包の中には、
あざやかな色のジュース、
不思議なカタチのフルーツ、
見たことのないお菓子、などなど。
これどうやって食べるんだろうねって
家族全員、首をかしげて
そのまま放置された謎なものも数々でした。。。笑

 

夕やけ色

日々・制作

夕方、白い糸を外に干しておいたら
夕やけ色に染まりましたー!

002

ってなったら、ステキですね^^(笑)

昨日の夕方は、夕陽がくっきりとしたつよい色で
染めて干しておいた糸と色が重なって見えました。。。

ピンクは茜。
オレンジは茜のうえに、えんじゅを重ね染め。

 

こちらは、
夜空に花火。

007

緑色を染める

日々・制作

先日、奈良の箱本館さんに
藍染めに行ってきました。

前もって、ざくろ、刈安、えんじゅで
黄色を染めた糸に
重ね染めしました。

002
きれいな緑色が染まりましたー!!
012

すぐつかいたいけど、
すこし寝かせて、
色が落ち着いてきてから
つかいます。

一色染めて、
その上にまた重ね染めして
あらわれる緑色。
いとおしくもあり
ぜいたくな色だと思います。
大事につかいます。

あの色と組み合わせて織ったら
こうなるかなー、
この色との相性もよさそう、
などなど
色を見てるとわくわくします!
楽しみ!

:::::::::::::::::::::::::::::::
いよいよ今年も後半戦。

8月後半 グループ展参加 (東京)
10月中旬 展覧会     (千葉)

の予定です。

また詳細をお知らせさせてもらいます。

どうぞよろしくお願いいたします。

004

あじさいとひやしあめ

行ってきました

あじさいを見に
三室戸寺へ行ってきました。

週末だったせいか
大にぎわい。

でも、山からの風がここちよく、涼しく、
いろどりゆたかなあじさいを
ゆっくり見てまわれました。
写真多めです。。。笑

048

054

053

065

034

蓮もつぼみが
なんとも美しいたたずまい。
うっとり。
038

045

064

茶屋で一休み。
前から気になってた
関西の飲料にチャレンジしてみました!

はじめての、ひやしあめ!

生姜の味と甘み。
あめというからには、やっぱり甘いよねー。
思った以上に甘い。
甘党だけど、飲み物はあまり甘くなくていいかな。。。
もうちょっとさっぱり感がほしかったなー。

 
良い一日。

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::

先日行ってきた
美しい絣(かすり)に出会える
こちらの展覧会、
おすすめです!
万博公園にある大阪民芸館で
会期7月20日までです。

068

 

苔寺

行ってきました

しとしと雨降りの中、
苔寺へ行ってきました。

苔寺見学は要予約なのですが
京都観光にあそびにきた友人が
前もって申しこんでくれました。

かんかん照りの蒸し暑さもなく
ざあざあ降りでもなく、
苔寺鑑賞にはぴったりの
お天気でした。

説法、写経の後、お庭散策へ。

046

043

051

039

036

033
初めての写経は、
お経を筆でなぞっていると、
心にしずかな時間が
ながれているようでした。

楽しみにしていた苔のお庭は
思っていた以上に
びっしりと苔のじゅうたんが
広がっていました。

見応えある広いお庭の中を歩いて
散策できます。
場所によって、
苔の表情はさまざま。
季節によっても変化するのでしょうか。
しっとりというよりは、
やさしいみどりのひかりが
ふわーっと漂ってる感じ。

苔を満喫な日。

いつもこの季節にあそびに来る友人は
京都・奈良が大好きで
いつも過密スケジュールを立ててやって来て
おもいっきり楽しんで帰って行きます。
住んでいながら全然知らないマニアックな京都情報を
いつも教えてくれます。
せっかく住んでるんだから
たまにはお寺でも巡ろうかなと思いつつ、
すこし経つと
また家にこもりがちな制作生活にもどってゆく。。。