灯しびとの集い

展覧会

先週末の灯しびとの集い、
無事に終了しました。

お立ち寄りいただいた皆さま、
本当にありがとうございました!

運営の関係者の皆さまも
お疲れさまでした!
ありがとうございました!
当日は、お陽さまがにこにことヒカリを照らしてるような
本当にお天気に恵まれた二日間でした。
青空に大仙公園の紅葉が
イベントの華やぎとなっていました。

 

5000bb319b365ca0-photo-full

e3a75be1b8f5cc0c-photo-full

お着物でシルクウールストールを素敵に羽織ってくださったので
撮らせていただきました!
半襟、帯のむすび方、帯締め、(写真だと帯かくれちゃいましたね)
とても粋な着こなしがかっこよかったです!
9466768462583577-photo-full

とても熱心に作品をお選びいただく方ばかりで、
とてもお似合いで気にいって下さる方のもとへ
作品が旅立っていく実感があって
作り手として幸せな時間でした。

と同時に、もっともっとやれることがあるという
新鮮な気持ちをイベントを通して
感じました。

何はともあれ、初めての場所での野外展は
緊張感と不安で頭の中がぐるぐるしてましたが
無事に終えれて、心底ほっとしました。
二日間、お手伝いで支えてくれた友人たちに
心から感謝です。

:::::::::::::::::::::

 

次の展示は、
来年の春先です。
春色をたくさん携えて
お目にかかりたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

灯しびとの集い!明日、明後日です!!

日々・制作

いよいよです!!

秋めきのストール、
あったかシルク・ウールのストールなど
織り上がっています。

なかなか更新できませんでしたが、
展示直前!
もりだくさんな内容でお届けしたいと思います!笑

 

吉田麻子さんのウールの手紡ぎ糸は
本当にすばらしいな、と今回も
織りながら、そして仕上がったものに触れて
心から思いました。
ふわっとまとえるたっぷりサイズです。
7dbd33ce0cb68b86-photo-full

2ce4e3d292892b97-photo-full

経糸は、金木犀で染めたグレーとコチニ―ルの青紫、
緯糸は藍染めの糸をメインに使って
うっすらとやわらかなギンガムチェックになってます。
厚手のコートにも合うかなーと思いながら
色合わせして織りました。
一枚のなかで、さざ波のように色も変化させています。
素材はシルク・コットンです。
ウールが主流になりつつある季節ですが、
シルクもあったかいですよー!軽いしね!
983e2ce044e3381a-photo

道いっぱいに広がる
きれいな落ち葉のにぎわい。
ded5a1908e7bceb6-photo

7b61bc1ae08e3c64-photo-full

野外展示の時は、看板みたいなのを置きたいなーと
前から思いながらも、なかなか良い案も浮かばず、
そういったセンスも持ち合わせていないので、
今回も、どうしようかなーと思いながら、
昨日深夜に描いてみました。
ちょっとお試しでブースの軒先に置いてみようと思います。
来られる方は、どうぞ目印に。
小さめのずいぶんひかえめな目印ですが。
5分位で描いてそうに思われるかと思いますが、
6、7枚ボツで紙を無駄にしました(・.・;)
e34b671a7395ab8e-photo

モチーフは、藍の花です。
この前、種とりしました。
色合いがきれいでうっとりです。
698355ea64479a6d-photo

全国から作り手があつまる
今となっては、知名度の高い「灯しびとの集い」ですが、
2009年に始まった第一回目、
お客さんとして行きました。
いろんなジャンルの作り手の作品、展示空間の世界観に触れ、
とても刺激をもらったのを覚えています。

2009年秋と言えば、4年弱働きながら過ごした染織工房をちょうど出た頃。
知り合いのお宅に借り住まいさせてもらいながら、
生活のためのアルバイトを探していた時期だったように思います。
まだまだ織りの道具も全部はそろってなく、
アトリエ兼住まいもまだはっきり決まらず、
何もかもが不安定な時期でした。
今思えば、独立、と言うには及ばないような心もとない感じでした。
引っ越しして、アルバイトしながら、
織り道具をそろえ、ちゃんとした制作を始められたのは、
それから半年後くらいだったでしょうか・・・

ふり返ると、一歩一歩進んできた道だったなぁと思います。
障害物はたくさんありましたが、行き止りはなかったようです。笑

それからも、灯しびとには何度かお客さんとして足を運んだことはあったのですが、
ようやく今年初めて、作り手として参加させて頂きます!
充実な二日間となることを願って・・・

見に来て下さる方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお声おかけください^^

灯しびとの集いHP→

寒くなってきました…

日々・制作

なかなか更新できてませんが、
灯しびとの集いに向けて、
制作の日々です。

寒空の似合う赤色。
茜、枇杷の葉、赤麻、など今まで染めた赤色を
いろいろ使って織りました。
a318026378ecd0bd-photo

金木犀で淡く染めた絹糸を経糸に、
緯糸は、羊の毛の色のまま。
ふわふわのクリームベージュです。
156b73613964334e-photo-full

ab53220a03e40100-photo-full

灯しびとの集い→

 

灯しびとの集い(大阪府堺市)

展覧会

灯しびとの集いに初出展します!

2016年11月12日(土) – 11月13日(日)10:00〜16:00
*雨天決行・荒天中止

場所: 大仙公園催し広場 (堺市堺区百舌鳥夕雲町)

陶磁、ガラス、木工、金属、染織など、さまざまなジャンルの
作り手が全国からあつまり、作品を展示・販売します。

公式HP→
ぜひぜひ、あそびにいらしてください!!

ウール・シルクのあったかマフラーや大判ストール、
こっくりとした秋色のシルク・コットンストールなどをそろえて
お待ちしています!!

今週末は工房からの風!

おすすめ, 展覧会

c0033636_13155126

今週末は、工房からの風です!!

2012年、2015年と出展させていただき大変お世話になったイベントです!!

サイトでは、出展作家お一人ずつの紹介がされています。→
出展作家さんの制作に対する想いの深さや、
ディレクター稲垣さんの言葉に、
背筋が伸び、昨年やその前の出展した時のことを
思い出したりしています。

とても充実な野外展覧会です!!、
ぜひぜひお出かけくださいませ♪

工房からの風
2016年10月15(土)16(日)
10:00~16:30
ニッケコルトンプラザ野外会場
千葉県市川市鬼高1-1-1 ニッケ鎮守の杜