松山への旅
松山へ旅してきました!
月夜の道後温泉でのんびり。
早朝。街角の足湯でゆったり。
きれいな青空で深呼吸。
正岡子規記念館で子規の一生を追ってみたり
街歩きも楽しかった。
今回の旅の目的は次回に続きます…
灯しびとの集い、ありがとうございました!
先週末、無事に灯しびとの集いが
終了しました。
お立ち寄りいただいた皆さま
本当にありがとうございました!
お選びいただいた方から
お話できて楽しかったですと
思いがけなく言ってもらい嬉しかったです。
染織のことになるとお伝えしたいことが
とめどなく出てきて、ついつい長話…。
はじめてお手伝いしてもらった方には
おひとりずつとお話しする時間の長さにびっくりしたと
言われてしまいました・笑
野外でもゆっくりみて、ふれて、
一枚の中の奥ゆきみたいなものを
感じてもらえたらうれしいのと、
いろいろ試し巻きしてもらって
相談しながらどの布が一番お似合いか
しっくりくるか、一緒に考えさせてもらう時間も
楽しかったりします。
直感でささっと決めて下さる方も
もちろんうれしいです。
写真は今年同じく滋賀に引っ越した友人で、陶芸の松本郁美ちゃんと記念に。→☆
信楽から一緒に行きました。
念願叶っての初めての同時出展でした。
いつも真っ直ぐで底無しの頑張りやさん。
戦友のような存在です。
ストール、かわいく巻いてくれてます!
写真撮りそびれたけど、
大学の同級生のさお(大桃沙織さん・金属)にも
久しぶりに再会できて嬉しかったな。
親しい友との再会も展示の楽しみのひとつ♫
少し早いですが
今年の展示、全て無事に終了することができました!
いつもブログをご覧いただいてる皆さま、
展示にお越しいただいた皆さまも
本当にありがとうございました。
すこしのんびり充電したら
来年春に向けての制作に入っていきたいと思います。
次の展示は来年2月に東京を予定しております。
明日は灯しびとの集い!
準備がおわらず、
ばたばたです…
明日は早朝5時出発です。
皆さまにお会いできることを
楽しみにしております!
お待ちしています。
「灯しびとの集い」
11月10日(土)11日(日)
10:00~16:00
大阪府堺市 大仙公園
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩5分
シルク・ウールのマフラー、仕上がりました!
こちらは、シルク・コットン。
灯しびとの集い(大阪府堺市大仙公園)
少し早いですが、今年最後の展示になります。
ブログを始めてかれこれ8年になりますが
ブログを見て下さってる方が直接展示に
見に来て下さることが多くなりました。
うれしいことです。
画像だけでは伝わらない草木の色、織りの風合い、
どうぞお気軽に見に来ていただけたらと思います。
灯しびとの集い
11月10日(土)11日(日)
10:00~16:00
大阪府堺市 大仙公園
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩5分
→HP
→紹介いただいたページ
冬の赤
寒くなってきたので、
夜なべ仕事は、ストーブや湯たんぽで
ぬくぬく。
ストーブの上に置いて
やかんで沸かしたお湯はまるみがあって
おなかがじんわりとあたたまる。
そのお湯でドリップしたコーヒーは
至福の味。冬の楽しみ。
茜で染めた赤。
ほっくりとあたたかな冬の赤。
いよいよ来週末は灯しびとの集いに
出展です!
良いお天気になりますように!
「灯しびとの集い」→☆
・11月10・11日
・大阪府堺市大仙公園