野草の季節到来!

野草

昨年末からお世話になってる野草の先生が
綾部で野草料理教室をひらくということで、
行ってきました!
初綾部!

なんともすがすがしく
気持ちの良い空気!
006
まずは、摘み草。
つくし、せり、はなうど、三つ葉、はこべ、からすのえんどう。。。。
野草の先生が、草の説明をしてくれながら、
各自摘んでいくのですが、春の野は、とにかく種類が豊富!
野草のこと、いろいろ知りたい!と意気込んでましたが、
いやいやいやいや。。。
なかなか一度聞いただけでは、草の見分けが素人にはつきません。
これは、〇〇で、これは似てるけど違うし毒性あるから食べてはだめ、
みたいな感じで、注意も必要です。

008

陰陽の考え方にもとづく調理実習。
あらかじめ天日干ししてもらっていた
くま笹を炒って、煮出すところ。
笹類は、何でもお茶にできるようなので、
うちの玄関先の笹でも、今度チャレンジしたい。
012
よもぎ玄米餅。
014

よもぎ餅のあんは、
昆布で炊いた小豆とふかしさつまいもを混ぜたもの。
砂糖なしでも、じゅぶんな自然の甘み。

017

ぜいたくでしあわせ!野草ランチ!
春の野に感謝しながら、
いただきます。
018
・せりごはん
・三つ葉のみそ汁
・つくしのふりかけ
・はなうどのごま和え
・野草バーグ
・つくしとはこべのナムル
・からすのえんどう磯辺和え
・よもぎもち

本当にひとつひとつ、丁寧に作った料理。
味わい深いおいしさ。
おなかも心も満たされました。

野草のまとめ。
現代の野菜は、人間の都合で
品種改良を繰り返されていたり、
人の手が入らないと育たないもの。
草は、自ら芽を出し、育ち、実をつけ、土に還って循環してゆく
とてもつよいエネルギーをもっています。
草を身体に取り込むことで、
次の季節に対応できるような
つよい身体になることができるそうです。

野草は薬にもなります。

野草のすばらしさ!
また紹介させてもらいます^^