春を探しに。

行ってきました

3月の展覧会まであと一カ月すこし。

春のイメージを高めに、
気分転換もかねて
ちょっと足をのばして、植物園へ。

きれいな青空だけど、
池が半分凍ってる冷たい日。
009

お花は、あまり咲いてませんでした。。。
(寒いので、あたりまえですね(・.・;))

060

032

007

027
良い色をたくさん見て、イメージをふくらませようと
意気込んでましたが。。。
青空のもと、森の中を歩いてると、それだけで
本当に気持ち良く、
天日干しされた気分。
いらないものが抜け出て
気持ちがほぐれました。

出入り口という言葉のように
呼吸もそうですが、
自然界では、出すのが先、入って来るのが後というお話し、
ちょうどこの前聞いたばかりでした。

日光消毒してもらって
いらないものをたくさん出して、
すがすがしい空気をたくさん吸ってきました。

春のひかりによく似合う
おだやかでやさしい布が
織れるといいなぁと思います。
071

 

山歩き

行ってきました

ずっと行きたかった山歩きに
行ってきました。

高雄から清滝のルートです。

青空のきれいな日。
空気はひんやりですが、
歩きはじめると、身体がすぐぽかぽかになりました。

017

009

010

高雄~清滝は、思ってたよりも短い距離でした。
清滝に早々に着いたので
嵐山まで歩いて行って、
ぶらぶら散歩。

020
竹林は、観光客でにぎわってました。
まぎれて歩いてると、旅してる気分。

最後は渡月橋を渡って阪急列車へ。

023

山歩き初心者には、ほど良いコースでした。

自然の中を歩く気持ちよさ。
充実の一日でした。

また行きたいです。

 

スザニ展

行ってきました

東京に行った時に
行ってみたいリストのひとつに、
岩立フォークテキスタイルミュージアム
あったのですが、
念願かなって行ってきました!

先月の話なのですが、
おすすめなので、
アップしておきます。

016

スザニの企画展をやってました。
刺繍をほどこされた装飾用の布地のことで、
主にウズベキスタン、カザキスタン、タジキスタン等の
中央アジアで作られています。

私が訪ねた時は、お客さん私ひとりだったのですが
館内で、館長さんがちょうど雑誌の取材を受けていて、
丁寧な作品解説を一緒にお聞きすることができました。

展示されてる布は、ショーケース無しで
直接見ることができたのもよかったです。
布のすみずみまで目をこらして、
見てきました。

大胆な図柄と色合わせ、本当にすばらしかったです。
砂漠を旅する遊牧民は、
テントの中で、お花を家にかざるような気持ちで
こういったあざやかで大胆な柄のスザニを
かざって楽しむのだそうです。
刺してある布地の風合いも素敵でしたし、
刺してある草木染めの糸の色も
時を経た美しさを感じました。

砂漠の中で、どこまでも広がる大地、
見上げると広がっている大空。
その中に佇んで対峙する。。。
その環境だからこそ、
生まれるカタチと色なのだそうです。

植物のエキスで染めた布を
羽織ることで、身を守っていたこと。
植物のカタチを刺繍することで、
身の安全を願っていたこと。
大地から生まれた壮大な背景のある布を前に
胸がいっぱいになりました。

言葉では表現しきれませんが、
やっぱり本物を見るってすばらしくて
大切なことだと思います。

また行きたいです。

岩立フォークテキスタイルミュージアム
「鮮やかな刺繍布 スザニ  中央アジアの服装」
2015年11月14日まで
木・金・土曜日 10時~17時開館
東急東横線・大井町線自由が丘駅から徒歩2分

あじさいとひやしあめ

行ってきました

あじさいを見に
三室戸寺へ行ってきました。

週末だったせいか
大にぎわい。

でも、山からの風がここちよく、涼しく、
いろどりゆたかなあじさいを
ゆっくり見てまわれました。
写真多めです。。。笑

048

054

053

065

034

蓮もつぼみが
なんとも美しいたたずまい。
うっとり。
038

045

064

茶屋で一休み。
前から気になってた
関西の飲料にチャレンジしてみました!

はじめての、ひやしあめ!

生姜の味と甘み。
あめというからには、やっぱり甘いよねー。
思った以上に甘い。
甘党だけど、飲み物はあまり甘くなくていいかな。。。
もうちょっとさっぱり感がほしかったなー。

 
良い一日。

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::

先日行ってきた
美しい絣(かすり)に出会える
こちらの展覧会、
おすすめです!
万博公園にある大阪民芸館で
会期7月20日までです。

068

 

苔寺

行ってきました

しとしと雨降りの中、
苔寺へ行ってきました。

苔寺見学は要予約なのですが
京都観光にあそびにきた友人が
前もって申しこんでくれました。

かんかん照りの蒸し暑さもなく
ざあざあ降りでもなく、
苔寺鑑賞にはぴったりの
お天気でした。

説法、写経の後、お庭散策へ。

046

043

051

039

036

033
初めての写経は、
お経を筆でなぞっていると、
心にしずかな時間が
ながれているようでした。

楽しみにしていた苔のお庭は
思っていた以上に
びっしりと苔のじゅうたんが
広がっていました。

見応えある広いお庭の中を歩いて
散策できます。
場所によって、
苔の表情はさまざま。
季節によっても変化するのでしょうか。
しっとりというよりは、
やさしいみどりのひかりが
ふわーっと漂ってる感じ。

苔を満喫な日。

いつもこの季節にあそびに来る友人は
京都・奈良が大好きで
いつも過密スケジュールを立ててやって来て
おもいっきり楽しんで帰って行きます。
住んでいながら全然知らないマニアックな京都情報を
いつも教えてくれます。
せっかく住んでるんだから
たまにはお寺でも巡ろうかなと思いつつ、
すこし経つと
また家にこもりがちな制作生活にもどってゆく。。。