2月になりました~

日々・制作

あまり更新もできないままに2月へ~。

手荒れの季節もピークに。。。
いかに手を荒れさせないかに気をくばっています。
特に手先にカットバンしてると作業しにくいのが、
経糸を織り機に括りつける作業(微妙な力加減で括って糸のテンションを均一に張ります)と
ストールの房を撚ってつくる作業(とにかく撚って撚って、手を酷使)。
カットバンしてると、手先がつるつるして、とてもやりにくい。
ちょっとのやりにくさの積み重ねで、
いつもよりだいぶ作業のすすみ具合も遅くなってしまいます。

ちょっとしたぼやきです(・.・;)

ではでは、
最近の制作より。

e68a3d6476cc0fbe-photo

dda24c01bc82d504-photo

e39c677b72b8877b-photo-full

57c7b15e40847c66-photo-full

74480c5b4478b9e2-photo

手先の割れ、あかぎれには、よもぎのお手当をしながら、
手を労わりつつ、作業に励みます^^

春へ向けて

日々・制作

先日の大寒波では、京都も雪が積もりました。

もう、ほぼ溶けていますが、
寒いですね~。

春を想い、制作の日々です。

c6f2d3cc0cb6df6a-photo-full

1d92c07ebc2edc52-photo

512cbfad4b30e6a8-photo-full

14f14deff48373ce-photo

新年

日々・制作

すっかり遅くなってしまいましたが、
今年もよろしくお願いいたします。

私は酉年なのですが、
今年、3週目の干支がまわってきました!
324748846672def7-photo

お正月中はずいぶんのんびり(ぐーたら)してましたが
いつになく気持ちひきしまる年明けです。
春からの展示シーズンに向けての冬ごもり期間、
せっせと制作をすすめていきたいと思います。
d0962a07a41c0662-photo-full

今年もありがとうございました

日々・制作

今日で仕事納め。
今夜から、雪国へ帰ります。
2addf5c38c1d334d-photo

4bfc568f0d1e64e4-photo-full
今年もあとわずかとなりましたが、
今年一年お世話になりました皆さま、
本当にありがとうございました。

今年の展示は、初めてのギャラリーで展示させてもらう機会が多く、
そのどれもが、とても勉強になるこれからの糧になるような
経験となりました。
人との出会いの分だけ、得るものがあった
そんな年だったようにも思います。

年末には、しばらくゆっくり会えてなかった友人と
会うことがたびたびあり、お茶のみながら話しできたことで、
今年を総括できたような、
来年に向けて心がととのえられたような気持ちです。
と言ってもたわいもない話しだったりしますが。笑

野草料理教室に行き初めて一年になります。
人間も自然の一部、
という考えが深まりました。
今までの価値観はぐらつき、
私の頭では考えられないようなことが
自然のながれの中にはあって
それを受け入れ、自然のながれに沿った暮らし、考え方。。。
みたいな、まだ言葉にはうまくできないけど、
大切していきたいことを
つかみかけているように思います。
まぁ、そんなにややこしいことではなく、
より自由に、より自分らしく元気に楽しく生きてくためには、
ということを野草を通して学んでいます。

来年もいくつか展示の予定が決まっていまして、
織物を続けていけることに
心から感謝です。

いつもブログを見て下さる皆さまも本当にありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。

来春の展示

展覧会

今朝はみぞれがぱらつく
寒い朝でした。

年明けの展示ですが
東京都国立市の「ART SPACE & TEA わとわ」さんで
三人展です。
会期は2017年3/22~4/2です。

わとわさんHP→

南部裂織の三好千佳さんとこぎん刺しの角舘徳子さんとの
企画展です。

先日、打ち合わせでわとわさんへ
行ってきました。
三好さん、角舘さんとは、はじめましてでしたが、
とても素敵なお仕事をされているおふたりとの展示、
春が楽しみになりました。

わとわさんで頂いたスリランカ紅茶とシフォンケーキ、
とってもおいしかったです。
普段はティーサロンも営業されてますので、
紅茶好きの方はぜひ行かれてみてください。
c2a6ed293458dfb3-photo-full

展示会期中は、
スペシャル企画!ワークショップもあります。
来年、DMができあがる頃にまた詳細を
お知らせさせてもらいますが、
ささっと告知です。

織りの残り糸を使ってもらい手鞠作りをされている
稲葉春香さんに出張ワークショップをしてもらいます。
楽しく手鞠作りの後には
わとわさんのおいしい紅茶とお菓子で
ティータイムという贅沢な企画です。

草木染め絹糸でかがる手毬作りワークショップ
・講師・稲葉春香さん
・2017年3月23日(木)13:30~16:30
・おみやげキット付き
・4000円

稲葉春香さんのサイト→

春香さんのかわいい毬たち。
db759085c5ecf5aa-photo

3月22日は三好さんの織りのワークショップ、
3月24日は角舘さんのこぎん刺しワークショップ、
もありますので、どうぞお楽しみに!!