新年

日々・制作

すっかり遅くなってしまいましたが、
今年もよろしくお願いいたします。

私は酉年なのですが、
今年、3週目の干支がまわってきました!
324748846672def7-photo

お正月中はずいぶんのんびり(ぐーたら)してましたが
いつになく気持ちひきしまる年明けです。
春からの展示シーズンに向けての冬ごもり期間、
せっせと制作をすすめていきたいと思います。
d0962a07a41c0662-photo-full

今年もありがとうございました

日々・制作

今日で仕事納め。
今夜から、雪国へ帰ります。
2addf5c38c1d334d-photo

4bfc568f0d1e64e4-photo-full
今年もあとわずかとなりましたが、
今年一年お世話になりました皆さま、
本当にありがとうございました。

今年の展示は、初めてのギャラリーで展示させてもらう機会が多く、
そのどれもが、とても勉強になるこれからの糧になるような
経験となりました。
人との出会いの分だけ、得るものがあった
そんな年だったようにも思います。

年末には、しばらくゆっくり会えてなかった友人と
会うことがたびたびあり、お茶のみながら話しできたことで、
今年を総括できたような、
来年に向けて心がととのえられたような気持ちです。
と言ってもたわいもない話しだったりしますが。笑

野草料理教室に行き初めて一年になります。
人間も自然の一部、
という考えが深まりました。
今までの価値観はぐらつき、
私の頭では考えられないようなことが
自然のながれの中にはあって
それを受け入れ、自然のながれに沿った暮らし、考え方。。。
みたいな、まだ言葉にはうまくできないけど、
大切していきたいことを
つかみかけているように思います。
まぁ、そんなにややこしいことではなく、
より自由に、より自分らしく元気に楽しく生きてくためには、
ということを野草を通して学んでいます。

来年もいくつか展示の予定が決まっていまして、
織物を続けていけることに
心から感謝です。

いつもブログを見て下さる皆さまも本当にありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。

来春の展示

展覧会

今朝はみぞれがぱらつく
寒い朝でした。

年明けの展示ですが
東京都国立市の「ART SPACE & TEA わとわ」さんで
三人展です。
会期は2017年3/22~4/2です。

わとわさんHP→

南部裂織の三好千佳さんとこぎん刺しの角舘徳子さんとの
企画展です。

先日、打ち合わせでわとわさんへ
行ってきました。
三好さん、角舘さんとは、はじめましてでしたが、
とても素敵なお仕事をされているおふたりとの展示、
春が楽しみになりました。

わとわさんで頂いたスリランカ紅茶とシフォンケーキ、
とってもおいしかったです。
普段はティーサロンも営業されてますので、
紅茶好きの方はぜひ行かれてみてください。
c2a6ed293458dfb3-photo-full

展示会期中は、
スペシャル企画!ワークショップもあります。
来年、DMができあがる頃にまた詳細を
お知らせさせてもらいますが、
ささっと告知です。

織りの残り糸を使ってもらい手鞠作りをされている
稲葉春香さんに出張ワークショップをしてもらいます。
楽しく手鞠作りの後には
わとわさんのおいしい紅茶とお菓子で
ティータイムという贅沢な企画です。

草木染め絹糸でかがる手毬作りワークショップ
・講師・稲葉春香さん
・2017年3月23日(木)13:30~16:30
・おみやげキット付き
・4000円

稲葉春香さんのサイト→

春香さんのかわいい毬たち。
db759085c5ecf5aa-photo

3月22日は三好さんの織りのワークショップ、
3月24日は角舘さんのこぎん刺しワークショップ、
もありますので、どうぞお楽しみに!!

醤油搾り

日々・制作

今年の初めに教えてもらって仕込んだ
醤油の絞り講習会に
行ってきました。

麹作りからの醤油の仕込みは
だいたいのことを教えてもらって
あとは、大豆と麦に菌をまぶして
各自家で麹にするために温度管理をして
その後、塩切りして、水を入れて
寝かすというものでした。

もちろん初めてだったので、
うまくいくやら、どうなのか、
と思ってましたが、なんとか
仕込むことができて、
年末までは、ベランダでしっかり太陽にあてながら
一カ月ごとに天地返ししながら、年末を楽しみに。
これが醤油になるのかなぁと半信半疑ではありました。

少しずつ各自、仕込んだ醤油を
持ち寄って、味見会でした。
色も味も、水分量もさまざまでした。
800c5bee25c6f0f3-photo-full
みんな液状なのに、私のは味噌のように
かたーい醤油。(手前のタッパ―のやつが私の醤油。)
ベランダの日あたりが良すぎたようで水分がだいぶとんでしまいました。
濃厚でおいしい!味噌としても使えそう?!と
評判よかったです。

こんな風にして、手作業で絞りました。
私のは、すこし水でうすめて、試し搾りしました。
40e90b1c62d40255-photo

この日のお昼ごはんは、さっそく搾りたて醤油をつかった
メニューでした!
ゆで上げうどんに、醤油をたらして
いただきます!
0bd2b1aa40a05429-photo

醤油浸けの焼きおにぎり!
d243284e132be86c-photo

お腹が、ぐぅと鳴りそうな画像ですね・笑
57bc35470a2d2233-photo

なんというおいしいお昼ごはんだったことか。
最高に至福なお昼ごはんでした。
手作りの醤油がこんなにおいしく、いとおしいものだとは。
日本の食文化ってすばらしいですね。

おおげさですが、初めての醤油作りは
私にもできるんだーとちょっとだけ自信がつきました。

やってみることって大事だな。

野草茶

野草

12月初めに、野草の会のみんなで野草摘みに行ってきました。

タンポポの根、葛の根、じゅずだま、笹、イヌビユを
収穫できました!
土の中にしっかりと張りめぐらされた根っこを
掘るのは大変な作業で、身体を動かしてると
ぽかぽかになりました。

69bad2add4a67214-photo-full

収穫した根っこについた泥を川で洗います。
水温はそんなに冷たくなかったです。
ebf6c492a1de0c54-photo-full

こちらは、葛の根っこ。とても長くしっかりとした根っこ。
7945c44cbf2a751c-photo

じゅずだま。
86913c25e88fbc3e-photo

イヌビユ。
e4f6b0d9fce11aed-photo

昨年から野草の勉強をさせてもらってる
「野草料理を伝える会」で
野草茶の販売が始まりました!

ご興味ありましたら、どうぞよろしくお願いします。
以下、配信・山内さんからの添付です↓

(野草料理を伝える会より)

 この度、野草茶の販売をはじめます。

 新月の前後3日以内に採集し、干して焙煎したものをお届けいたします。
新月の頃、野草は陽性が強くなります。
それらの強いエネルギーは、体をあたため、調子を整えてくれると言われています。

 野草の持つ力と共に、これからの寒い季節を乗り越えていきませんか。

 ただいま手元にある野草茶を紹介します。

・つゆ草茶(花、種、葉、枝)
・いのこづち茶(種、葉、枝)
・からむし茶(葉、枝、根)
・ヨモギ茶(種、葉、枝)
・ササ茶(葉、枝)
・ミゾソバ茶(葉、枝、花)
・ジュズダマ茶(種)
・たんぽぽ茶(根)
・びわ茶(葉)
・そのほか、キヌアに代わるスーパーフードと言われる、アカザ、シロザの種も販売しています。

 各一袋300円で販売いたします。(送料別、近場のかたは手渡しもできます)

 症状に応じて、ご相談に乗りますので、お気軽に西本にお電話ください。(08085300101)
お好みで数種類をブレンドしていただくのも、おすすめです。

 季節に取れたものを、随時追加して販売していく予定です。
みなさまに野草の力を届け、その感動を広めていきたいと思っております。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。

15350640_1134346703346533_8499925225592411224_n
野草料理を伝える会のfacebook→

私もゆるやかにですが、野草茶作りの
お手伝いさせてもらってます。
特に決まりもしばりもない気楽な会です。
メンバーにあまりデジタルが得意な人がいなくて、
チラシは手書きですし(私はいつも西本さんの手書きのチラシが大好きなのですが)、
注文の受付は、基本電話でのみなのですが
もし、メールでのご注文の方が都合よろしければ、
こちらにメッセージ頂ければ、代表の西本さんにお伝えします。
西本さんは、とても気さくな方なので、
こんな症状に効くお茶ありますか?みたいに聞いてもらっても
いろいろお話し聞けて楽しいかと思います。
おいしい野草茶、どうぞお気軽にお試し下さいませ。