展示の予定
3日連続の投稿です^^
NEWSの項目にもアップしましたが、8・9月の予定です。
・8月30日~9月5日 大丸福岡天神店(福岡県)
・9月15日~9月24日 ギャラクシーふくなが(山口県宇部市)
(・10月 京都 *調整中)
初めて九州に行きます!また飛行機に乗ります!
昨年もお世話になりましたギャラクシーふくながさんで、今秋展示させて頂きます!
今年は、柿渋染カバンの横山正美さん、金工の大桃沙織さんとの三人展になります!
お近くにお住まいの皆さま、どうぞよろしくお願い致します。
実家での写真。
紫陽花、かえるさん。
紫陽花、川。
この前のブログにも書きましたが、
京都にもどってきてから数日風邪で寝込んだのですが
今回は大きな毒出しだったなぁと思います。
冷えとりや食養をゆるくですが生活で実践しているので、
体調が悪い時は、身体の毒が出てくれてるなと思うようにしてますが
今回のピーク時には、もう一生寝たきりかも、とおおげさに思いました。笑
身体にずいぶん溜めこんでしまった不要なものが、出て行ってくれるタイミングだったんですね。
だるさと頭痛で枇杷の葉を庭に採りに行く気力もないほどでしたが、
頑張って葉っぱを摘み、洗って煮出して、枇杷の葉風呂でゆっくり半身浴をして眠ったら、
次の日から急に回復しはじめました。
風邪薬の類は今回も飲まずに済み、人間の自然治癒力と自然エネルギーのすばらしさを
心から感じました。
そして、元気に動ける身体があることに感謝、
身体が元気なことが一番有難いことなんだと
改めて思いました。
染め織りができる感謝や幸せも、いつも忘れずにいたいと思います。
神楽坂の茄子紺社さん
先日の伊勢丹新宿店での催事に
ご一緒した革カバンを制作されている
「茄子紺社」さんの神楽坂にあるお店で
ストールを置いて頂けることになりまして、訪ねてきました。
落ち着いた雰囲気の素敵なお店です。
ストールを置いてもらえることになり、とても嬉しいです。
「茄子紺社」
〒162-0818 東京都新宿区築地町19 小野ビル1F
TEL&FAX 03-3269-2646
OPEN 12:00-20:00 火曜定休
HP→☆
神楽坂方面に行かれる際は、
ぜひお立ち寄り下さい。
茄子紺社さんの使いやすそうな飽きのこないデザインの
しっかりとした革のカバンや小物もとても魅力的です。
お店におじゃまさせてもらった後は
茄子紺社の高田さんと、K:abanの射場さん(新宿伊勢丹の展示でお隣でした!)と
神楽坂の路地裏さんぽ&お昼ごはん。
前から行きたかった赤城神社が
偶然にも茄子紺社さんのご近所で
お参りできたのも良かったです。
神楽坂、楽しかったです!
おすすめです!
新宿伊勢丹の催事では、ブログを見て下さり、遠方から来て下さった方がいらっしゃったり、
ゆるやかに参加させてもらってる作文の会の関東圏の方が見に来て下さったり、
活動初期の頃の展示に来て下さった方が、
たまたま伊勢丹に来られて名前を発見してもらって再会できたり、
大切な節目の贈り物にとお選び下さる方がいらっしゃったりと、
嬉しい出会いがたくさんありました。
そして今回も、展示にご一緒させてもらった作り手の方々が
個性的でおもしろい方ばかりで、楽しく会期を過ごさせて頂きました。
ストールをお取り扱いして頂けるような、このようなご縁を頂いたことにも心から感謝しております。
かさねがさねになりますが、
お世話になりました皆さま、
本当にありがとうございました。
ありがとうございました!
お礼がずいぶん遅くなりましてすみません。
伊勢丹新宿店での「夏の創りびとたち」にお越しくださった皆さま
本当にありがとうございました。
梅雨らしい天気が続き、雨降りだったりムシムシとしていた一週間でしたが
そんな中、足をお運び頂きまして心から感謝申し上げます。
気に留めて頂いた皆さまも、いつも本当にありがとうございます。
展示の後は、久しぶりに兄一家帰国に合わせて実家に帰省したり、
数年ぶりに福島の祖母を訪ねたり、その後、もう一度東京に立ち寄りまして
ようやく京都に戻りました。
戻ってから、あれやこれや溜めてしまったことをやってましたがそれも一段落すると
急に体調を崩してしまい数日寝込みまして、
ようやく回復しつつあります。
これからの展示のことなど、いろいろお知らせしたいこともありますので
またおいおいアップしていきたいと思います。
一緒に展示していたdubluvyobsさん。
頭の巻き物がとってもかわいかったので撮らせてもらいました!
神戸でカバンを制作されてるご夫婦ユニットです。
友人が、巻き巻きしてあそびに来てくれた日もありました!
ストールのこんな使い方もステキですね~!うれしい^^
新宿の思い出。友人とおしゃれな(笑)キャロットケーキ。
夏の創りびとたち
明後日28日(水)から伊勢丹新宿店での
「夏の創りびとたち」展始まります!
今週は結構雨が降るんでしょうか。。。
梅雨の日の気分転換にぜひあそびにいらしてください。
お待ちしております。
「夏の創りびとたち」
6月28日(水)~7月3日(月)
伊勢丹新宿店本館6階催物場
〒160-0022 東京都新宿区 新宿3-14-1
10:30~20:00
最終日は18:00まで。
明日は搬入なので今夜からバスで出発なのですが
ようやく用意ができたので、なんとか更新にこぎつけました。
今日も午後まで仕上げ作業をして、それから旅の準備をばたばたと。
なんか忘れものありそうな予感。。。
何点か新作も、持って行きます!
涼しげな感じの仕上がりです。
あまり写真がきれいに撮れなかったのですが。。。
今回、初めて白を織りました。
白は写真撮るの難しいですね。
白すぎない白。
数種の淡く染めた糸を混ぜて経糸に、緯糸に、
と使ってみました。
ひかりの加減で、黄に見えたり、ピンクっぽかったり、淡紫っぽかったり。
やさしくも涼やかな、良い感じに織り上がったのではと思います。
草木染めを始めた頃は、とにかく濃く染めたがっていて、
染液を一度染めて、流してしまっていました。
(今思うと、ごめんなさいな話なのですが。)
今は、一度染液を炊き出したら、2度目、3度目、
残液がうすーくなるまで、染めきります。
もったいないからもあるけれど、
淡い色には淡い色の美しさがあると思えるようになったから。
そんなわけで、いろんな草木、虫(コチニ―ル)の
ほのかにかおるような白いストールの色をお楽しみいただけたらと思います。
ではでは、東京に行ってきます。
東京の後、数日新潟に行ってくるので、
たぶん来月9日あたりまで、PCのメールが見れません。
よろしくお願いします。
月末に向けて
6月28日(水)から伊勢丹新宿店での展示が始まります!
7月3日(月)までまるまる在店してますので、
どうぞいらしてください。(お昼休憩と夕方休憩の時間はいないこともあります。)
ここのところは、
機織り、食べる、寝る、
のシンプルなサイクルで過ごしています。笑
最近のマイブームは、高木正勝さんのピアノ音楽。
素敵な音に励まされています。