房づくり
ストールを織り終えた後は房づくり。
吹く風が涼しくなり、朝晩の空気はひんやりして
夏の終わりを感じるこの頃です。
この夏からラジオ体操を始めました!
NHKの朝6:25からのみんなの体操の番組を見ながら10分ほど身体をうごかします。
朝から全身をここちよく伸ばすのはすがすがしく、身体も調子いいです。
これからも続けられたらと思います。
夜寝る前は、長年続けている耳たぶまわしのリンパ体操をしながら全身をほぐします。
同じ姿勢で同じことをくりかえす作業が多いので
身体の血のめぐりが滞らないように気をつけています。
そのおかげなのか、今のところ腰痛や痛いところもなく有難いことです。
心身すこやかに長く仕事を続けていけたらと思います。
9月の企画展について
9/26(土)からヒナタノオトさんのオンラインストア「ソラノノオト」で
作品を紹介させてもらう予定です。
ストールや、ティーマット、ランチョンマット、コースターなどの
テーブルまわりの敷き物もありますので
どうぞご覧いただけましたらうれしいです!
また近くなりましたら、お知らせさせてもらいます。
つい先日には、ヒナタノオトの稲垣さんが
打ち合わせに来て下さいました。
今後の企画のことなど、お話しできて充実の時間となりました。
この時期のステイホームが楽しくなるようなアイテムも
今後制作していく予定ですのでどうぞお楽しみに。
最近の制作です。
藍のとなりで育てているマリーゴールドで染めました。
はっきりとした元気な黄色が染まりました。
秋の展示について
秋色
藍の生葉染め
梅雨明けしてから一週間、
晴れの日が続き、藍の葉はふさふさと育ってきています。
そろそろ、と思い、
昨日は生葉染めをしました。
昨年引っ越しで環境も変わり、
初めて地植えしたため、
鹿対策にネットで囲ったり、ネキリ虫対策に苗の下の方にアルミホイルを巻いたり、
今年はいつも以上に手間がかかりました。
今年も無事に収穫できて、染めることもできて
自然の恵みに感謝です。
購入した天然染料も使いますが、
自分で育ててみること、草木を自分の足で探し採集してきて染めることを通して
気づきや学ぶことも多く、何より自然に対して謙虚な気持ちを忘れずにいれる気がします。