芒種

日々・制作

 小ぶりサイズのストールです。

芒種(ぼうしゅ)
芒とは麦や稲など、穂先にある針のような毛のことで
芒のある植物の種を蒔いたり、麦の刈り入れや田植えを行う季節のこと。
黄色のような、萌黄色のような、うつろう色をゆらゆらと
綾織で織りました。
0347F9F5-D1ED-4DA3-8C4A-A8038A1F54A1

 

F28B5C9D-F0EC-4D03-86B1-0F1A4D20F3A2
染め色:よもぎ、藍生葉+マリーゴールド、スズメノエンドウ

よもぎのやわらかな色をシンプルに平織で。
39380A83-2924-4B4E-B613-DC8170AFEDB1

 

8BE6BA61-0FDE-4FF4-97EF-719D97CD57A5
染め色:よもぎ、藍生葉+マリーゴールド

田植えの頃の芽吹きだした山々の色の美しさは、
春先のよもぎやスズメノエンドウで染めたやわらかな色彩と重なり合うように思います。
その色を活かすように織りました。
野草の息吹を色から感じてもらえましたらうれしいです。

6/5(土)正午~
ヒナタノオトオンラインストア「ソラノノオト」にて
企画展「糸ぬの歳時記」がはじまります!

手しごとを結ぶ庭→
ソラノノオト→

 

 

 

結葉

展覧会, 日々・制作

6/5(土)からはじまるヒナタノオトさんの
オンラインストアでの企画「糸ぬの歳時記」に向けて
作品を無事に発送しました。

ヒナタノオトHP

作品についてすこしずつ紹介させてもらいます。

結葉(むすびば)
木々の枝葉が茂り、重なり合って、結ばれたように見えること。

9225FD29-D17D-458E-9C02-EBA34BA23140

 

32581F8B-ADC7-4040-ABD4-134E92F22DCC

 

3FB89035-4392-456A-97A5-443760A32CE3

 


CCF197A4-CE39-4212-9DC5-3B4FE4E96B85

 

 

木々を見上げた時の葉の重なりの美しさ、
透ける空、吹き抜ける風、ざわめき、の情景を
「結」という言葉で表現されていて
自然界の中でそれぞれ仲良く手と手をとりあっているような様子。
「結葉」という言葉がとても心に響き、
今回、制作に取り組みました。

青もみじ

日々・制作

玄関先に繁るもみじで染めてみたいなと思いながら
昨年はタイミングを逃してしまい
今年はようやく染めることができました。
B55E3F26-EC7D-4595-8ADA-D7B53A4382D8

家の中ばかりで疲れたら、もみじの下でいやされます。

麻糸を鉄媒染できれいなグレーが染まりました。

6CE20F81-A64C-4753-8C6D-5F14FC581D05

 

藍もかわいらしい芽が出てきています。
A9F97E2E-A243-4F1B-A277-903290D0B61D

 

 

次の展示の予定ですが、
ヒナタノオトさんでのオンラインストア「ソラノオト」にて
6/5(土)正午からオープンです!
今回で3回目となる「糸ぬの歳時記」、
季節を映したストールや
試作をかさねたティーマットも間に合いそうです。
ぜひ見ていただけましたらうれしいです。
また作品も紹介させてもらいます。
7779EDCB-33D6-4B60-85F2-A47C52EFA8D2

萌黄色

日々・制作

織り上がり。
よもぎ染めの色をベースに
スズメノエンドウや藍生葉・マリーゴールドで染めた色を
加えながら織りました。
この時期の山々のようなやわらかな色合いに仕上がりました。

F2BF3586-8BCA-4D29-8F9A-5B54A2CF73D5

77040ACE-5E7B-4256-B4DA-C0EB8A2586B9

GWは、制作三味でどこにも出かけず。。。でした。
天気の良い日は、麻糸の豆汁下地をして天日干ししたり、
染め仕事をすすめたり。
庭の草刈りなど、外仕事もがんばりました。
E07A81D2-B076-43AA-A019-72618363D302

いただいた筍で筍ごはん。
おいしくいただきました♪
86EA8AE0-3D83-462A-B772-F9DD3469235A

お茶の時間

日々・制作

つい先日、2月の展示でお世話になったわとわさんが
お手製のキャラメルバターケーキとフロランタンサブレを
送ってくださいました。
ナッツが詰まっていて、濃厚でリッチなお味、
とても美味しかったです。
わとわさんの焼き菓子は本当にいつもどれもが美味しいです。
美味しいものをいただくお茶の時間は
本当に幸せだなと思います。

E89E11A0-A6B5-4C38-9F02-36FEE4341C82

7463860F-138E-44CE-8391-77D55906362D

わとわさんのティーサロン、営業再開されたようです。
お近くの方、ほっこりしにどうぞ行かれてみてください♪→

 

最近は、試し織りを続けています。
テーブルまわりに使えるような敷き物を
新たに制作しています。
今まで買いためた素敵だなぁと思った布の手触りや
風合いを確かめたり、
器を作っている友人と話したり、
初期の頃の試し織りまでさかのぼって見返したり、
まだまだ迷走していますが
そろそろカタチにしていきたいところです。

51F25802-54D7-401D-856A-F006A7B6423B