芽吹きの色
空間の中でさりげなく飾られた布。
ゆらゆらと風を受けてゆれる布。
間仕切りとしての布。
彩りとして景色のように存在する布。
そんな一枚をつくってみたくて制作しました。
ここ数年染めてきたスズメノエンドウとスギナの色をつかって
微妙に違う数種の糸をひきそろえて経糸に。
緯糸は麻糸。
杉綾の柄で
この季節の山々のような芽吹きの色。
淡くやさしい色は
なかなか写真では色が伝わりにくいです…
*
明後日から陶芸の森での
信楽作家市がはじまります!
信楽作家市→☆
5月2.3.4.5日
am9:00〜pm5:00
*5日は16:00に終了
場所:滋賀県立陶芸の森 太陽の広場
・お客さまの入場開始時間は8:15〜です。
・新名神高速 信楽インターチェンジがETC専用に変更されました。
ご利用の方はご注意ください。
ブース: i6a
今回はストールにくわえて、
久しぶりにくるみボタンをつくったり、
ポットマットやサコッシュ、ミニ手提げなど
すこしずつ、いろいろ作りました。
見にきて下さる方がいらっしゃいましたら
お気軽にお声がけくださいね。
陶芸の森にはよくわらとお散歩に行きます。
我が家からは車で10分弱くらいです。
陶芸の森の美術館裏の竹林の狸さん。
美術館ではリサ・ラーソン展開催中です。
陶芸の森はそこそこ広いのですが
一番頂上の星の広場。良い眺めです。
(1月に撮ったので今は緑が美しいです。)
火鉢が並ぶ坂道の途中から。(桜の頃。)
四季折々、自然が美しく、わらも大好きな陶芸の森です。
イベント中、暑くない日があれば
わらも連れていこうかなと思います。
ワンコ連れの方も多いイベントです。
ありがとうございました
御礼がおそくなしまいましたが
KIKKAKEKKOさんでの展示は終了しました。
お出かけくださった方、
気に留めてくださった方、
本当にありがとうございました。
琵琶湖の水草色を染めるようになり
色をとおして、お話させてもらうことで
湖国に暮らす皆さまの琵琶湖への想いや愛情を
感じています。
これからも大事に染めていきたいと思います。
長い会期、お世話になりましたKIKKAKEKKOさんにも
心から感謝です。
本当にありがとうございました。
KIKKAKEKKOさんで展示中です!
先週ですが
展示開催中のKIKKAKEKKOさんに行ってきました!
ちょうど桜も見ごろをむかえて
とてもきれいでした。
(先週のうちにアップしたかったのですが、すみません遅くなりました。)
水草を利用した作品の数々、ぜひ見ていただけましたら
嬉しいです。
glass imecaさんのガラス
栗田千弦さんの陶器
野村佳苗さんの陶器
KIKKAKEKKOさんの自家焙煎珈琲豆もおすすめです!
サクラブルボン、お茶の時間においしくいただいています。
展示は4/14までです。
どうぞよろしくお願いいたします。
愉しむ器と装身具のお店kikkakekko琵琶湖疏水店
大津市大門通り4-3
(京阪三井寺駅より徒歩5分)
営業時間 12:00~17:00
kikkakkekkoさんでの展示はじまります!
水草色の作品がいろいろ仕上がっています!
桜の季節の水草展
期間:3月20日(水)〜4月10日(水)
3月22日〜4月7日までライトアップ期間
営業時間:10時〜20時
(*3月20日・21日・4月8日〜10日は12時〜17時営業)
愉しむ器と装身具のお店kikkakekko琵琶湖疏水店
大津市大門通り4-3
(京阪三井寺駅より徒歩5分)
敷物
キビソ糸を使ったシルクの敷物。
glass imecaさんの琵琶湖彩の一輪挿しと合わせてみました。
程よい光沢と素朴さと、なかなかいい雰囲気に仕上がったのでは
と思います。
シルク×麻糸の敷物。透け感もあって涼しげ。
間仕切りにもよさそうな織り生地。
水草色、杉綾織りのストール。
経糸、水草色。
緯糸、コチニールで染めたさくら色のような淡いピンク。
こちらも杉綾織り。
今日、kikkakekkoさんに搬入に行ってきました!
古民家のような雰囲気のあるお店です。
水草色のストール、敷物、袋物、サコッシュ、
他にも草木染めの作品いろいろ出品します。
お時間ありましたら
どうぞお立ち寄りください♪
日本民藝館展
今年も日本民藝館展に応募しました。
準入選2点とさせてもらいました。
お時間ありましたら
どうぞお出かけください。
2023年12月10日(日)―12月24日(日)
手仕事による伝統的な工芸品を中心に、日本各地で作られた新作工芸品の数々を展示・販売する、
恒例の新作工芸公募展です。
<出品作>陶磁器・織物・染物・木漆工・ガラス工・紙工・金工・竹工・藁工 他
西館公開日 12月13日(水)、12月16日(土)、12月20日(水)
入館はオンラインによる日時指定・事前予約制となります。
↓
特別展 – 展示 | 日本民藝館 (mingeikan.or.jp)
*
今年は初めて講評会にも参加させてもらいました。
とても勉強になりました。
素材選び、色づかい、構成力、技術、
総合力なんだなとあらためて感じました。
自分の作品を客観的に見る良い機会でした。
これからも頑張っていきます。