ひまわりの種染めと年末WSのお知らせ
ホピブラックダイという
ひまわりの種染めをしました。
アメリカの先住民ホピ族の伝統品種で
綿やウール、籠を染めるのに使われてきたそうです。
種屋さんで見つけて
どんな色が染まるんだろう…と
育ててみました。
絹糸を染めました。
種を染めるのは初めて。
煮出すとしっかりと色が出てきてくれました。
落ち着いたトーンの色が染まりました。
他の素材も試してみたいと思います。
夏のひまわりは
畑のいろどりとなってくれて
見ているだけで元気をもらいました!
*
こちらは
試作品の染め糸を使って作ったタッセルです。
何につかうかといえば。。。
毎年恒例のお花屋クリココさんの
お正月のしめ縄作りのワークショップに使ってもらう予定です。
詳細はこれからですが
こちらでちょっと早めにお知らせだけさせてもらいます。
今のところ12月18日午後~
場所は滋賀県甲賀市土山の道の駅のレンタルスペースで
企画しています。
土山の道の駅は今年8月にリニューアルオープンしたばかりで
とてもきれいな空間で個性的な建築です。
クリココさんがしめ縄飾りはレッスンしてくださり、
私は草木染め糸を使ったタッセル作りを担当させてもらいます。
草木染めの糸を使ったしめ縄飾り、クリココさんのアイディアですが
なかなか素敵な感じになりそうです!
見本品ができたらまたあらためてお知らせします。
土山、遠いかもしれませんが
自然ゆたかな素敵な場所でお茶畑が広がっています。
年末のお楽しみとしてご参加いただければ嬉しいです。