しがらき森のクラフトフェスタ
当日のお知らせになってしまいましたが…
今日明日の土日、信楽では
しがらき森のクラフトフェスタがあります!
NHK朝の連ドラ「スカーレット」にちなんで
地元女性陶芸作家さんが中心となって立ち上げたイベントです。
会場の陶芸の森は紅葉まっ盛りでとてもきれいです。
何かとお世話になっている松川京子さん(みのる窯さん)のブースで
コースターや敷物系を中心に作品をすこし置いていただいています。(ブースNo.D17)
日曜の午前中だけですがお店番しています。
地元陶芸作家さん(女性中心)の作品が並びますので
素敵な器を探しにどうぞあそびにいらしてください♪
「しがらきの森クラフトフェスタ」
11/16(土)17(日)
9:00〜16:00
滋賀県立陶芸の森 太陽の広場
→HP
引っ越しました
ご報告がすっかり遅くなってしまいましたが
10月はじめに引っ越しをしました。
同じ信楽町内で、前より木々に囲まれたしずかな環境の一軒家です。
前の古民家も気にいっていて、
引っ越し前に来て下さったギャラリーの方からは
ここを引っ越すのはもったいないと言ってもらっていました。笑
今度の家は今までより、ずいぶんコンパクトな暮らしになりまして
どう収納するか、棚の置き方や
ちょっとした大工仕事でスペースに合わせた収納棚を作ったりして
頭をフル回転させて暮らしをととのえ中です。
10月は展示もあったので、引っ越し前に織り作業は終わらせ
引っ越し後は、とにかく作業スペースを確保して
縫製などの仕上げ作業をして、という感じで
あわただしくしていました。
展示が終わり、織り機を組み立て、
あれやこれやの整理も一段落しまして
またぼちぼち制作も再開しています。
引っ越してきてすぐに、お庭に栗が落ちているのを発見!
引っ越し祝いのようなお庭からの恵み、栗ごはんでいただきました。
初めて作る栗ごはん、
栗の皮むきが大変でしたが、ほくほくの栗がおいしかったです。
朝の連ドラ「スカーレット」で盛り上がっている信楽ですが
先々週には新潟の両親があそびに来てくれて
信楽散策しました。
旧登り窯の横がカフェになっているOgamaさんで
お茶をいただいてきました。
クッキーが登り窯の形になっていてかわいい♪
これからも制作に励んでいきます。
あらためまして、どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました
秋のたのしみ
展示始まっています!
阪急うめだ本店での展示が始まり
今日で3日目です。
初日、2日目と在店させてもらいましたが
お越しくださった皆さま
本当にありがとうございました。
試し巻きをいろいろしてくださったり
染め織りのお話をしたり
楽しい時間を過ごさせていただきました。
とてもお似合いの方のもとへ作品が旅立ち
とても嬉しかったです。
出勤前に、お仕事帰りに、など
お時間をつくって見に来てもらい
心から感謝しております。
明日12日土曜日は在店の予定でしたが
台風の影響も考えましてお休みとさせてもらいます。
次は、13日(日)、14日(月)と在店させていただく予定にしています。
どうぞよろしくお願い致します。
阪急うめだ店7階の手仕事ギャラリーの辺りは
食器を中心に、民芸品、かごやざる、布ものなどの素敵な雑貨も並んでいて
個人的に好きな雰囲気の売り場です。
以前から、時々大阪に来る時は、ここへ立ち寄ることもしばしばで楽しみのひとつにしていました。
9階では英国フェアの催しをやっています。
台風が無事に過ぎ去りましたら、
休日のお出かけにどうぞお立ち寄りください♪
ランチョンマットやティーマット、
器をのせると、こんな感じです。