明日は青岸寺縁市に出展します!

展覧会

明日は3連休最終日ですね。

明日11/4(月・祝)は米原市の青岸寺縁市に出展します!
お近くの方、
ちょっと遠出もいいな~と思ってくださる方、
ぜひぜひあそびにいらしてください。

あたたかなマフラーなど
色とりどりに並べてお待ちしております。

飲食もとってもおいしそうなお店が出てらっしゃって
音楽にライトアップ、
とても楽しみです!

「「 青岸寺 縁市」
https://www.instagram.com/seiganjienishiichi/

時間 11:0020:30

(18:00〜庭園、参道がライトアップ)

場所 滋賀県米原市米原669  青岸寺
https://seiganji.org/
https://www.instagram.com/kyukosann/

拝観料300円、ライトアップの18:00〜は拝観料600円になります。

イベント時の参道などの飲食は無料です。

*米原市東口の空き地が縁市臨時駐車場となります。
料金無料とのことでぜひご利用ください。
青岸寺までは徒歩7~8分です。

青岸寺縁市(滋賀県米原市)

展覧会, 未分類

11/4(月・祝)  青岸寺 縁市
https://www.instagram.com/seiganjienishiichi/

時間 11:0020:30

(18:00〜庭園、参道がライトアップ)

場所 滋賀県米原市米原669  青岸寺
https://seiganji.org/
https://www.instagram.com/kyukosann/

拝観料300円、ライトアップの18:00〜は拝観料600円になります。

イベント時の参道などの飲食は無料です。

私自身も楽しみにしているイベントです。
ぜひおでかけください。


 

 

コブナ草染め

日々・制作

3年前に種まきしてから、
毎年、ぐんぐん育ってくれるコブナ草。

今年は晩年のコブナ草をウールに染めました。


絹糸よりやわらかな色に染まりました。

晩年のコブナ草は下の方の葉っぱが枯れていて
ひとつひとつ取り除くのが結構大変でした。
それでも、こうやって今年も一色染めれたことがうれしく
充実した気持ちになりました。

 

織り上がり。

良い感じに仕上がったように思います。

経糸準備

日々・制作

グレーから緑の数色の糸をひきそろえて経糸に。


青磁色のような色。
経巻き、綜絖通し、筬通し、織りつけ…と
織り始めるまでにはまだまだ長い工程です。


玉ねぎ皮染め、鉄媒染。
織り作業の合間の染め作業です。

 

 


さつまいもとりんごのケーキ。
(お砂糖バター無し、わらも食べれるケーキです)

わら、2歳おめでとう!!!
笑という名前の通り、笑顔と幸せを運んでくれます♪