新年
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
良い一年が過ごせますように。
今年は、もっともっとたくさんの布を織って
チカラをつけていきたいと思います。一歩一歩です。
お正月は新潟の実家に帰ってました。
今年は、まだ雪も少なめでした。
関西で過ごしてると、忘れてますが、
雪国の冬は、通常どんよりくもりがちです。
晴れの日がとても貴重です。
くもり空に浮かびあがるカタチ。
こんなもようの更紗があったらステキですね。
母からもらってきた植物。水栽培で育ったら、植えかえます。
成長が楽しみです。
来年へ
明日で、今年も終わりですねー。
今年は今までで一番、展示できる機会の多い年でした。
(一年中幾つもの展示を抱えてらっしゃる作家さんからしたら、
私なんてとても少ないのですが。)
いつも展示前は、やっとやっと発送になんとか間に合わせる状態で、
ひとつ山を越えるともうまた次の山へ、
いつも大丈夫なのかなってどきどきが止まらない。。。
ようやく山々を越えてきた、そんな一年。
大きな喜びも、つまづきも、落ち込みも、ふかい悲しみも、
じんわりとしみる嬉しさも、気持ちの起伏の詰まった年。
そんなぐるぐるな状況だったので、
もうすこし頭のなかを整理して、深く深呼吸。
風通し良く、心地よく、わくわくとした気持で過ごし、制作したい。
その状況をつくるのも、自分。
さあ来年!
お世話になった皆さま、おおきな励みをいただいた皆さま、
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
もうすぐ年末
もうすぐ年末ですね。
街中の飾り付けも、スーパーの品揃えも、ラジオの話題も!、
クリスマスから一気に年の瀬に。。。早いなあ。
私なんて、まだ来年の手帳買ってません。
来年の予定は、メモして冷蔵庫にとりあえず貼ってます。
そろそろ買わなければ。。。
季節のスピードについて行けず、
アップしそびれた紅葉の写真。今さらですが、せっかくなので。
東福寺内にある正覚庵(筆のお寺)。
とっても美しい凛とした空気感のあるお庭。
居心地良かったです。季節を変えて、また行ってみたいです。
苔と光と陰の色の深み、みごとでした。
そして、
最近の織りしごと。
(染め色:コチニール、枇杷の葉)
淡いめのやさしい感じの仕上がりです。
いつも思っていることなのですが、
天然染料で染めた糸の色は、朝・昼・晩、天気によっても光の具合で色味が
違って見えるように思います。
今回は、今までで一番淡い色なのですが、特にそう思いました。
グレーっぽく見えたり、青みがつよく見えたり。。。不思議です。
くらしの道具
ありがとうございました
阪急うめだ本店でのグループ展、先日終了しました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
師走の忙しい中、時間をつくって見に来てもらった
知人・友人にも感謝です。
今年最後の展示が終了しました。
もうすこし、あったか冬もののレパートリーを
増やしたいなと思いました。
なかなか、あれもこれもと器用にできないのが現状ですが。。。
じっくり振り返りつつ、来年に向けてのアイディアを
あたためていきたいと思います。