糸染めのこと

日々・制作

comments (0)

やっと、あたたかくなったな~と思ったら
あたたかいを一気に通りこして、
ちょっと暑い。かも。。

寒い季節に
糸染めした糸を早く使いたい時は、
なかなか乾いてくれないので
まだかまだかと気がもめます。

昨日、糸を染めて干しました。
明日にならないと乾かないだろうし、
乾くまでに先にこの準備をしておいてーとか、段取りを考えてたのに
あっと言う間に(半日くらい)乾いてくれて
早く仕事すすめなさいって
逆にせかされた気分。笑

庭の剪定した梅の枝で染めました。
016

 

あたたかい日

日々・制作

comments (0)

今日は、朝から、からっと晴れました。
洗濯日和。

昨日はなんだか一日中、ねむくてねむくて。。。
おもいきって昨夜は早く寝たら、今朝は頭がすっきりしてて
仕事もはかどります。
むやみやたらにがんばる、
みたいなのをそろそろ変えていきたいです。

経糸・麻、緯糸・綿の布地を制作中。
奈良の箱本館さんで染めた藍色が深みがあって
とてもきれいです。
緑は、藍色のうえにえんじゅを重ね染めしました。

017

お知らせ/藍の芽

日々・制作

comments (0)

久しぶりの更新となってしまいました。

気持ちの良いひかり、おだやかな風、
身近な花々も草木も元気いっぱいです。

いつもは、星空を見ながら散歩する
散歩は夜派な私ですが、
こんな季節は早朝歩きが楽しそうです。

 

次の展示は、長野県松本市でのまつもとクラフトフェア
出展します。
今年は、5月30(土)・31(日)日に行われます。
全国から、陶芸、ガラス、木工、金属、染織、などなど多ジャンルの
クラフト作家が出展します。
松本の街歩きも楽しいですし、ぜひぜひあそびに来て下さい。

しばらく前に藍の種をまきました。
ようやく芽が出ました!

022
すくすく育ってね~~