豆汁下地・イベントのお誘い

おすすめ

今日はすがすがしい良いお天気!
展覧会のワークショップ用の布を
下地処理しました。

天然染料は、たんぱく質に染まるのですが
綿にはたんぱく質が無いので、前もって
布地にたんぱく質をしみこませる作業をしておかないといけません。

下地処理には、化学的な薬品を使った濃色処理の方法があって
この方法をすると、草木染めにしては
濃く染められたりするのですが、
なるべく草木そのままの自然の色を染めたいと
いうのもあって昔からの方法の
大豆を使って下地処理をしました。

 

大豆を、一晩水に浸けておきます。
002

ミキサーにかけて、濾します。
003

ぎゅっとしぼると、豆汁(豆乳)とカス(おから)になります。
この出来た豆汁を使います。
(おからは、夕ご飯に使います。この無駄なく使える感、いいですよね!)
005

豆汁に精練しておいた布をよくもみこんで、
染み込ませます。
006

カラッと天日干し。
008
きれいな色に染まりますように!

 

シルク手袋は、下地処理しないでそのまま染めれるので
精練のみして、陰干し(室内干し)しました。
013
シルク手袋は、ウールほどぶ厚くなく、
今の時期、朝晩のひんやりした空気の中の外出に
ちょうどいいです。きもちいいやわらか素材です。
眠る時つけるのも良さそうです。

 

ワークショップ、ぜひぜひご参加くださいね!
枇杷の葉から生まれる色はどんな色なのか、
自然の色を布に染めるということ、
自分で染めた布を、自分で使ってみるということ、
五感であじわって、楽しんでもらえたらうれしいです。

草木染めは、台所しごとのひとつのようなものです。
一度、やり方を覚えれば、誰でもできます。
自分のために家族のために、ちょっとした日用品が染めれたらいいですよね。

021

ギャラリーテラでの展覧会 10月26日(日)―11月2日(日)→詳細は、コチラ

「草木染めワークショップの日 11月1日(土)」
枇杷の葉を2種類の媒染(ミョウバン・鉄)で染めましょう。
・シルク手袋、コットンガーゼマフラー、手拭から2種類選んでもらいます。
・カフェこのみのお菓子とコーヒー付
・参加費(材料費込み)1500円∼ 要予約5名

 

食事会の方も、ぜひぜひご参加お待ちしてます。
おくどさんで炊く越畑産の新米は、とびきりおいしいです!
「篠原ともみさんの器でいただくごはん 10月29日(水) 12:00-14:00 」
カフェこのみ おくどさんで炊く越畑の新米ランチ
(ごはんお代わり自由・デザート コーヒー付)
・参加費1000円 要予約20名

ご予約・お問い合わせは、ギャラリーテラへお電話、FAX、メールにてお願いします。
TEL&FAX 075-204-8122(テラ)
携帯 090-5655-4568 (店主小林さんの携帯)
Email ari@terra2010.com
ギャラリーテラHP→