ハコベ
春の野草料理でおひたし、スープ、混ぜごはん、ナゲットなど
いろいろにいただいてきたハコベ。
今年は群生している場所を見つけて
たくさん摘んできて染めてみました。
はじめて染める色はわくわくします♪
もしかしたらあまり染まらないかもな、
染まったとしたらあんな色かな、と
いろいろ巡らせていました。
確かに染まりつきはあまりいいとは言えないものの、
ミョウバン媒染で儚くやさしいピンク味のベージュが染まりました。
干しておくとまた色がでてくるようなうつろいのある色。
とてもかわいらしい色だなと思いました。
ようやく織り上がり。
構想から制作まで、ずいぶん時間がかかってしまいましたが
満足のいく出来上がり。
またあらためて紹介します。
きみどり、みどり、そらいろ
庭の野草。やわらかい新芽を摘んで食卓へ。
カラスノエンドウとヨモギ。混ぜごはんと天ぷらにしました。
先日、すこし足をのばして、宝塚でのテキスタイルの展覧会を
見てきました。
大学時代の織りの先生からご案内をいただいていて、
楽しみにして行ってきました。
大きな作品からこまやかな集合体のようなもの、
テクニックも表現もさまざまで見応えがありました。
展示スペースの建物もとても気持ちのいい空間でした。
一緒に行った友人とぶらぶら宝塚散策をして一日、楽しんできました♪
お知らせをもっと早くできればよかったのですが
今週末までです。
詳細はこちらでどうぞ♪→☆
春の装い3
小ぶりのストール。
肌寒い日は室内でもくるくるっと巻いてもらえたらあたたかいです。
明るめの色を巻いて、春の装いに。
シックな洋服に映えると思います。
いよいよ、明日から布のお楽しみ展がはじまります!
シルク・コットンストールやシルク・アルパカウールのストール、
ティーマット、ランチョンマット、コースター、座布団など、
バリエーションも豊富にそろいまして、お待ちしています♪
今回は残念ですが在廊はできませんが
足を運んで下さった方が楽しんでもらえることを願っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
「布のお楽しみ展」
2021年2月20日(土)〜28日(日)会期中無休
11:00〜18:00 (最終日は17:00まで)
アートスペース&ティーわとわ→☆
〒186-0004
東京都国立市中二丁目17-2 B1F
TEL 042-580-1047
JR中央線 国立駅南口より徒歩8分
春の装い2
今朝はまた冷え込みましたね。
信楽は-5℃まで下がりまして、洗濯機の水が凍ってしまい
お昼になっても溶けず、溶かし中です。。。
昨日に続きまして、紹介です♪
マゼンタピンクは癒しの色だそうです。
色につつまれたら気持ちいいだろうなと思い、制作しました。
コチニ―ルの染めなので草木の染めではないのですが
私も大好きな色です。
明日も紹介します♪
「布のお楽しみ展」
2021年2月20日(土)〜28日(日)会期中無休
11:00〜18:00 (最終日は17:00まで)
アートスペース&ティーわとわ→☆
〒186-0004
東京都国立市中二丁目17-2 B1F
TEL 042-580-1047
JR中央線 国立駅南口より徒歩8分
草木染め手織り/佐藤亜紀
南部裂織/三好千佳
こぎん刺し/三つ豆(工藤夕子)
春の装い
今日は、わとわさんに向けて作品を無事に発送しました!
緊張の糸がほどけて、数時間眠りこけてしまいました。。。
頭がすっきりしたところで、作品の紹介です。
よもぎやスズメノエンドウで染めた若草色のような黄色と
コチニ―ルのすみれ色のチェック。
写真には撮りそびれましたが、若草色と桃色の組み合わせもあります。
カジュアル感もあるチェックですが
絹100%で、フォーマルなお洋服にも合うのではと思います。
春から夏にかけて染めた野草の色は
だいたい次の年以降の織りにつながっていきます。
このゆっくりとカタチになっていく感覚がとても好きです。
お味噌や梅干しのような季節の台所しごとみたいですね。
でも、思うように染めれなかった年があったとしても
あの色がないと、、、とは思いたくないです。
あれもこれもと欲張るのも、自然ではないし、
思い通りにいかないこともまた自然なこと。
ほどよいペースでやっていけたらと思います。
今週土曜日から始まります!
「布のお楽しみ展」
2021年2月20日(土)〜28日(日)会期中無休
11:00〜18:00 (最終日は17:00まで)
アートスペース&ティーわとわ→☆
〒186-0004
東京都国立市中二丁目17-2 B1F
TEL 042-580-1047
JR中央線 国立駅南口より徒歩8分
草木染め手織り/佐藤亜紀
南部裂織/三好千佳
こぎん刺し/三つ豆(工藤夕子)
(残念ですが在廊予定はありません。)
展示の後半では、わとわさんのHP内のオンラインストアで一部作品を見ていただけます。
明日も作品紹介します♪