展示が始まります
いよいよ明日から展示がはじまります!
なかなか更新できず、すみません。
活動歴も10年以上になりましたが
初めての個展です。
ストール、敷物、袋もの、小座布団などなどそろえています。
どうぞお立ち寄りいただけましたら嬉しいです。
「佐藤亜紀展−一枚の布が織りなす季節の光景−」
会期:5/13(土)〜5/21(日) ※会期中定休 5/17(水)
時間:11:00-17:00
会場:三方舎書斎ギャラリー・離れ
住所 〒956-0864 新潟県新潟市秋葉区新津本町3丁目4−22
電話 0250-25-3939
夏の思い出
この夏はひまわり畑を見に行ってきました!
見ているだけで元気をもらえるお花。
来年は我が家にも植えてみたいな♪
友人と初めて京都水族館へ行ってきました。
館内は涼しく、水の中の世界、
いつまでも見ていたいようでした♪
クラゲがこんなに美しいとは思いませんでした。
さまざまなクラゲがいて、芸術作品のような
目を見張るようなものも。
京都水族館、展示内容が工夫されていて
とても楽しかったです!!
京都はおいしいお店がたくさんありますね。
この日は「食と森」さんでランチ。
ボリュームたっぷり。
おいしいものでお腹が満たされるって幸せですね。
それから、
先日の展示でご一緒したお花のcre.co.coさんと陶芸のCLAY STUDIOくりの栗田さんが
うちにあそびに来てくれました。
展示を通じてのご縁ってうれしいです。
染め織りの話を興味津々で聞いてくださいました。
お花や陶芸、分野は違っていても、通じることも多く
それぞれの苦労を抱えながらも、好きなしごとへの情熱や楽しさがあるからこそ
つづけていけるんだなとあらためて思いました。
展示終了しました!ありがとうございました!
近鉄草津店での展示が終了しました。
たくさんの方にお越しいただきまして
本当にありがとうございました。
不在の時に来てくださった方、すみませんでした。
初めての場でしたが
草木染め手織りに興味をもってくださる方が多かったように思います。
琵琶湖の水草色も興味津々で見てくださりました。
旅立っていった作品が暮らしのお供として
楽しんでいただけましたら
とても嬉しいです。
出展者の皆さまも素敵な方ばかりで
楽しく一週間過ごさせてもらいました。
今回、企画していただいたglass imecaの神永さんには
本当にお世話になりまして、感謝ばかりです。
神永さんのお人柄もあって、
充実な展覧会となったと思います。
滋賀での展示も初めてのことでしたが
またあらたな出会いもあり、
新鮮な風が吹き込んでくれた気持ちです。
さまざまな向かい風に一喜一憂してしまう
まだまだ未熟な私ですが
草木の色の味わいを楽しんでもらえるように
心をこめてひとつひとつに取り組んでいきたいと思います。
展示でかざったかすみ草をいただきましたので
アトリエや居間にかざって余韻を楽しんでいます。
琵琶湖の水草色と藍色。
(番外編)
我が家の小屋。
土壁が気にいっています。
引っ越してから作品撮影の場所に迷走中で
家のあちこちで試んでいます。こちらはNG写真ですが
小屋と空と緑がいい感じなので、こちらにちらりと。